たちゃさん

スキをおねしゃす

たちゃさん

スキをおねしゃす

記事一覧

httpとhttpsの違いについて

インターネットのURLの先頭にはhttpやhttpsが付いてますね。その違いについて調べてみました。 http・・・暗号化されていないため安全性が低い。       https・・…

2

Twitterは信頼性を回復できるか

Twitterが自動投稿ボットについて規制するそうです。ボットと間違われBANされた人もいるそうです。その辺の判断も問われていきますね。規制内容は以下の通りです。 ・同一…

3

パクツイはなぜ行われるのか?

自分のツイートが、見ず知らずの他人にパクラレたら嫌ですよね。パクツイ常習者の闇は意外と深いようです。そこには承認欲求があるそうです...。 http://netallica.yahoo.

3

三条市のニュース

【燕三条の技】 ギンザシックスで地場産センター、26日から限定出店http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20181205436732.html

2

Facebookの覚えておきたいプライバシー設定

Facebookでは投稿に対して色々な設定ができます!公開… Facebook ユーザー以外を含むすべての人に公開される。 友達… Facebookでつながっている友達へ配信される。 次を…

6

中国のインターネットについての資料を調べてみた

みなさんは中国のインターネット事情についてご存知ですか?なんと!ご存知でない。私も知らないんですけどね。 渡辺浩平『中国ネット最前線』(蒼蒼社、2011年) 大亀浩介…

4

【ガチサバイバル】期間限定公開|ザ・秘境生活 (フル) タイ (ディスカバリーチャンネル)

カメラマンなしでたった一人でサバイバル。エド・スタッフフォードが今回はタイの黄金の三角地帯と呼ばれる山岳地帯でサバイバル。10日間のサバイバルでエドはいったいどう…

5

卍城主卍

5

フェイスブックの「制限リスト」の活用方法を調べてみた

みなさんおはたちゃんか。ショックドローンはやめチクリ。 フェイスブックの「制限リスト」に追加すると相手にばれることがあるようですね。人間関係の悪化にはきおつけま…

4

中国のインターネット

中国のインターネットについて気になったので調べてみました ・渡辺 浩平(編集)『中国ネット最前線―「情報統制」と「民主化」』出版社: 蒼蒼社 (2011-01)  http://amz

5

「デッドプール2」日本語版予告

2

はりねずみ

5

httpとhttpsの違いについて

インターネットのURLの先頭にはhttpやhttpsが付いてますね。その違いについて調べてみました。

http・・・暗号化されていないため安全性が低い。       https・・・暗号化されているため安全性が高い。

httpsは安全性が高いためSNSや個人情報を扱うところで使われてるんですね。

ドメイン名・DNSを楽しく学ぶ | ドメイン名関連情報 | JPRS https://jprs.

もっとみる

Twitterは信頼性を回復できるか

Twitterが自動投稿ボットについて規制するそうです。ボットと間違われBANされた人もいるそうです。その辺の判断も問われていきますね。規制内容は以下の通りです。

・同一または実質的に同じコンテンツ(内容)を複数のアカウントでつぶやくことは禁止。同一内容ツイートは同時投稿だけでなく、スケジュール投稿も含めて禁止。
・同一内容のツイートをする代わりに、特定のツイートをリツイート、いいね、フォローす

もっとみる

パクツイはなぜ行われるのか?

自分のツイートが、見ず知らずの他人にパクラレたら嫌ですよね。パクツイ常習者の闇は意外と深いようです。そこには承認欲求があるそうです...。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151224-82275681-netallicae

Facebookの覚えておきたいプライバシー設定

Facebookでは投稿に対して色々な設定ができます!公開… Facebook ユーザー以外を含むすべての人に公開される。 友達… Facebookでつながっている友達へ配信される。 次を除く友達…特定のユーザーを除いた、友達へ配信される。などなど様々です。詳しく紹介しているサイトを載せておくので見てみてくださいね。

https://ferret-plus.com/7804

中国のインターネットについての資料を調べてみた

みなさんは中国のインターネット事情についてご存知ですか?なんと!ご存知でない。私も知らないんですけどね。

渡辺浩平『中国ネット最前線』(蒼蒼社、2011年)
大亀浩介『中国ネットビジネス成功へのポイント』(日本経済新聞出版社、2008年)
祁景『中国のインタ-ネットにおける対日言論分析』(日本僑報社、2004年)
何徳倫『中国インタ-ネット案内』(日本エディタ-スク-ル出版部、1998年)

もっとみる

【ガチサバイバル】期間限定公開|ザ・秘境生活 (フル) タイ (ディスカバリーチャンネル)

カメラマンなしでたった一人でサバイバル。エド・スタッフフォードが今回はタイの黄金の三角地帯と呼ばれる山岳地帯でサバイバル。10日間のサバイバルでエドはいったいどうなってしまうのか...無事生き残れるのか必見です。

フェイスブックの「制限リスト」の活用方法を調べてみた

みなさんおはたちゃんか。ショックドローンはやめチクリ。

フェイスブックの「制限リスト」に追加すると相手にばれることがあるようですね。人間関係の悪化にはきおつけましょう。でも、制限リストにはもっと活用方法があるみたいです!リンクはっときますねー

(注意)私はフェイスブックをやってません。

https://shonan-web.jp/fb_seigen/

中国のインターネット

中国のインターネットについて気になったので調べてみました

・渡辺 浩平(編集)『中国ネット最前線―「情報統制」と「民主化」』出版社: 蒼蒼社 (2011-01)  http://amzn.asia/7dFHVt8
・林 惠玉(著) 林 惠玉(原著) 『中国の広告とインターネットの実態』出版社: 中央大学出版部 (2010-05)  http://amzn.asia/iIpmg4Q
・山谷 剛史(

もっとみる