旅するフリーランス女将 Ⅰ さくらいちさと

旅するフリーランス女将として、旅をしながら、地域のヒトモノコトが「らしく」あるように、…

旅するフリーランス女将 Ⅰ さくらいちさと

旅するフリーランス女将として、旅をしながら、地域のヒトモノコトが「らしく」あるように、編集し、演出し、調整するお仕事しています。「フリーランス女将」「旅」「生き方・働き方」「場作り・コミュニティ」を発信しています。

マガジン

  • ヒトカナLabマガジン

    • 14本

    このマガジンは、ヒトカナLabが主催したイベントでの学びの共有や、メンバーが考えていること、持っている知見などを共有する場です。 多種多様なメンバーが集まり、アウトプットの性質も様々なので、このマガジンの読むことで、あなたの知識や視点の越境に、少しでも役に立てれば嬉しいです。 -------- 【ヒトカナLabとは?】 ヒトカナLabとは、「人を繋いで、ひとつなぎ。人のやりたいを、かなえあい。」をコンセプトに集まっているコミュニティです。 *「ヒトカナLao」 は「ヒトツナギ・カナエアイLab」略称。 イベント企画や運営、その後の振り返り、コミュニティ内メンバーが開催する勉強会、「好き」の共有などを主に行っています ヒトカナLabで<大事にしていることは> は以下の4つです。 1, Shared Leadership 2, 支え合い、叶え合う 3, 少しでも利益を生む 4, 越境

  • お風呂の中のひとりごと

    お風呂の中で内省した日々のできごとを夜中のテンションで書く日記エッセイ。ひとりごとなので、話にオチがないときも、ちょっと過激な言葉を使っちゃうときもあるかもしれません。

  • 旅するフリーランス女将

    旅するフリーランス女将にまつわるあれこれを紡いでいきます。

  • 手作りする暮らし

    息をする、作る、食べる。 手作りをするということは、日常のありふれた動詞と向き合い、見つめ直し、作りかえることだと思っています。 手間ひまかけて、見て、聴いて、触って、作って、食べてという行為を丁寧に紡いでいくと、慌ただしく過ぎていく時間が愛おしくなって、気持ちに余白が生まれます。 心に余白ができれば、自分らしくいられるし、「”らしく”いられるライフスタイルを作る」というフリーランス女将のミッションにつながるのではと考えています。 ゆるやかな暮らしをきずくのを目的に、普段購入してしまうようなものを手作りする日記です。

  • フリーランス女将の旅ごはん

    旅するフリーランス女将が旅先で出会ったおいしいもの、まだあんまり知られていない、おいしい食材を、紹介します。時にはそのまま。時にはちょっぴりアレンジをして。

最近の記事

鹿の王は難解医療ミステリー映画だった

2回の延期を経て満を持して公開された「鹿の王」しかしその観客動員数は伸び悩んでいるようだ。 ジブリ大好き人間としては「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」のキャラクターデザインを手掛けた安藤雅司さんの作品はぜひとも映画館で拝みたく、意気揚々と見に行った。んだけれど、なんかうん、そうね、ちょっと何とも言えない作品ではあった。映画を見た人は「もののけ姫の2番煎じ」「もののけ姫の劣化版」と酷評している人も多いらしい。 たしかにウィルスが蔓延していく様を表すアニメーションはもののけ

    • つまらないことはつまらないと言いたい。ただし、愛をもって。

      「大怪獣のあとしまつ」を見るか「鹿の王」を見るか悩んでいたら、こんなレビューを見つけた。 文章を書く人にとって冒頭の文章は大事だ。ここで読者が記事を読んでくれるのかそうでないかは、巌流島の戦いの如くはっきりと明暗が分かれる。その冒頭分がこれである。 こんな内容を、ここまでの超豪華キャストを集めて、最高峰の特撮技術も使って、最大規模で公開しているのは、はっきり言って正気の沙汰ではない。良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており、個人的

      • わたしはまだトトノウを知らない

        私としたことがサウナで整ったことがない。食わず嫌いはしないタイプなので、もちろんサウナに入ったことはあるし、「整う」を目指したことはある。ただどうしても暑さがしんどくなって途中で出てしまう。「整う」が好きな人はきっと暑さを我慢している時間にも面白さを見出しているのだろう。しんどさを耐えた後に訪れる悟りとも言えるような幸福な快感。私としては「整う」行為は聖域と化している。 そういえば仕事でもプライベートでもプロセスを楽しめない方な気がする。家事をしていても、きれいになったとか

        • 嫌われたくない自分と向き合うために「健全な自己愛」というお守りを。

          人に嫌われることがこわい。そりゃもう昔からこわい。人の顔色ばっか気にしちゃうし、相性悪い人にも好かれたくてむやみに近づこうとしちゃうから余計に距離をおかれたりする。 人に嫌われたくないという感情を紐解くと、自分自身に対する自信のなさが影響している気がする。自己肯定感が低いのだ。毎日お風呂の中では体育座りをして、今日はこんなこと言われた、こんなことが起きたと落ち込み内省する。あー自己肯定感低い。 だから身体から自信がキラキラキラ〜って溢れている人にたまに会うと無駄に落ち込む

        鹿の王は難解医療ミステリー映画だった

        マガジン

        • ヒトカナLabマガジン
          14本
        • お風呂の中のひとりごと
          6本
        • 旅するフリーランス女将
          11本
        • 手作りする暮らし
          2本
        • フリーランス女将の旅ごはん
          3本

        記事

          2021年買ってよかったもの

          今年はテレワークによるPC作業時間が去年よりもさらにぐぐっと増えたので、買ってよかったものトップ3は快適なテレワークライフを送るための商品がランクイン! 栄えある第1は、スマートウォッチ! 元々は睡眠時間と質をはかりたくて購入したのだけれど、正直あんまり期待してなかった。まあある程度の時間がはかれればいいかな〜と思っていた。ところがほぼ正確に入眠時間を計測してくれるので、睡眠の質もあながち間違えじゃない気がして、より質の良い睡眠を意識するようになった。 また、同じ姿勢でい

          朝が弱いという個性

          朝が弱い。 物心ついた時から朝早く起きるのが苦手だった。 同年代で5時ごろから目が覚めるという人にたまに出会うけれど、わたしにとっては宇宙人のように思える。そんなに早くから起きて、仕事だ趣味だとガツガツ活動出来たらどんなに一日を有意義に過ごせるだろうか。いわゆる「朝活」にあこがれて、充実の朝を手に入れるべくありとあらゆる対策を試した。結果、2つのことがわかった。 1つ目は、朝が弱いのはもはや持病。自分の個性だと思って付き合っていくしかないこと。もうひとつは朝が弱いだけでなく

          読める、読めるぞ〜〜〜

          8年振りに読書の秋がやってきた。 小学生・中学生とわたしは本の虫だった。 いじめられることが多く、1人でいることがマイノリティであると突きつけられる昼休みにはよく、孤独という事実を隠すように図書室に逃げ込んだ。 図書室は学校の中で唯一静謐で平等な場所だった。小説、随筆、自伝とありとあらゆる本にかじりつき、時には魔法使いになって両親を殺した宿敵と戦い、時にはただひとりの人を想う女性となって、フィレンツェでの約束を誓った。 本を読むことが第一次欲求であり、寝たい、食べたい、

          大人の涙のカタルシス

          先日、人前で久々に泣いた。 感動や嬉し涙を見せるのは良しとしても、辛いしんどいといった感情が込み上げて人前で泣くのは苦手だ。圧倒的な弱みを見せているようで恥ずかしいのと、相手を慰めざるをえない状況にさせることが申し訳ないやらで、いたたまれなさの境地となる。そんな訳で泣いてしまったあとはたいてい後悔が残る。しかし最近仕事やプライベートで虚しくなってしまうようなことが続いていて、思わず涙があふれ自分でも驚いた。「涙を見せてしまった人たちが心を許せるかたがたであったこと」×「お酒

          ゲストハウスへのラブレター

          旅の良さってなんですか?とよく聞かれる。 私が旅の虜になったのは大学生の時だ。 進学した「観光学部」にはその名にふさわしく旅好きな人がたくさんいて、旅にでる授業も多く、いきなり「旅」というものが身近になった。 それまで生まれ育った埼玉県の行田と熊谷からほとんど出たことがなかった私は、旅先での刺激にイチイチ感動した。 見たことのない景色、食べたことのない味、嗅いだことのないにおい。 ビックバンのように次々と爆発的に訪れる初めての出会いに、5感をフル稼働して解釈し、新しい世界が

          10分でできる、手作りハンドクリーム

          感染予防のためにこまめな手洗いやアルコール除菌をしていると、いよいよ手荒れがひどい。冬場は乾燥もしているから、一生懸命ハンドクリームを使っていたけれど、この時期はいつもならそこまで手荒れが気にならないので、ケアを怠りがち。思わず使いたくなるような、癒やされる香りと潤いたっぷりなハンドクリームをいっそ、自分で手作りしてみることにしました! 〜材料はこちら〜 ・ホホバオイル 25ml ・みつろう 5g ・シアバター 3g ・精油(今回はラベンダーとティートゥリー) 6滴くらい

          10分でできる、手作りハンドクリーム

          🍃手作りモヒート🍃(ミントのラム酒づけ)

          お庭にスペアミントを植えてから1年。 ハーブの中でも繁殖力が強いスペアミントは、冬を超えて自然に芽を出し勝手にグングン成長してくれました。 (一緒にアップルミントとペパーミントも植えてたけど、自力で目を出したのはスペアミントだけ。) せっかくなのでラム酒につけて、手作りのモヒートを作ってみることに...! 洗って水気を切る ミントは茎と一緒につけるとエグみがでるので、葉だけつむいで水で洗います。”〇〇漬け”において水分は腐食の原因となるので、よーく水気をきりましょう!キ

          🍃手作りモヒート🍃(ミントのラム酒づけ)

          夜ふかしするなら好きに染まりたい。

          シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見て、なんだか久しぶりに映画を見た後の「あ〜〜〜よかったな〜〜〜」という余韻が続くので、エヴァが好きな理由をちゃんと言語化したくなった。 (ファンの方からしたら甘っちょろい話だけれど) (画像は非営利目的なので、インターネットの大海から拝借しました) 考察が盛りだくさんで答えがなさすぎる それにしてもシン・エヴァンゲリオン劇場版:||はすごい情報量で、キャンプの帰りに見に行くもんじゃなかった。「マイナス宇宙」とか「ゴルゴダオブジェクト」

          夜ふかしするなら好きに染まりたい。

          手作りの結婚ゆびわ

          金色の線を少しずつ、少しずつ曲げて柔らかな円にしていく。 それはまるで、人との縁をつくることに似ている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私にとって人生ではじめてのペアリング、おそらく最初で最後になるであろう(ならなきゃ困る)ペアリングは手作りの結婚指輪になった。 元々金色で槌目(金槌で叩いたような模様)をつけた指輪がほしかったのと、せっかく高額の指輪を購入するなら思い出に残る形にしたいということから、手作りの指輪ができる場所を探し「ついぶ川越工房

          声が大きいコンプレックスをもったあの日

          声の大きさに愕然としたあの日私は声が大きいと言われたことが、控えめに言っても他の人より10倍くらい多い。 なので、声が大きい自覚はあったものの、日常生活に支障をきたしたことがなかったので、そんなに気にしていなかった。そしてなにより自分でも実際そこまで大きいと思っていなかった。 ところが、オンライン会議やイベントが増えて、録音した音源をきくことがあり、耳に届いた自分の声を聞いて愕然とした。 いや、え、ちょっ、待て待て、私の声でか。 しかも、すごい気ぃ強そうな声してんな、まじか。

          声が大きいコンプレックスをもったあの日

          Whykumanoオンライン宿泊の体験記

          オンライン宿泊とは?和歌山県那智勝浦町のゲストハウス「WhyKumano Hostel & Cafe Bar」がスタートしたビデオ会議ツール(zoom)を使用したバーチャル宿泊体験です。さも、WhyKumano Hostelのラウンジにいるかの如く、オーナーの後呂 孝哉さん(ごろさん)やスタッフMARUさん、一緒に宿泊した旅人同士での交流を楽しめます。 時間は、20時〜22時(盛り上がって23時ごろになることも...) 料金は、いつかWhyKumano Hostelに実際に行

          Whykumanoオンライン宿泊の体験記

          私にもできるお宿の応援方法まとめ

          5月から週5日くらい #リモトラ はじめ、オンラインイベントに出ています。 (ファシリもあれば、ゲストもある) オフでは繋がっていなかったゲストハウスなどのオーナーさんや参加者の方々とオンラインイベントで繋がることができ、「次は直接話しましょうね」という会話を愛おしく感じています。 ↑ちなみに、主に参加していたのは、こちらのオンラインイベント!↑ 普段、現地で情報集めをすることが多いので、前情報なくノリでその地を訪れてから、魅力を知ることが多かったのが、旅に出られない期間

          私にもできるお宿の応援方法まとめ