マガジンのカバー画像

京都歩き

45
京都滞在
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

冬の京都で過ごす 23日目 雨水

5時半、目が覚める。外では雨が屋根を叩く音がする。 今日で京都を離れるので昨夜から荷造り…

河童
1年前
3

冬の京都で過ごす 22日目 立春

5時、目が覚める。横になったままスマホで祇園四条から鞍馬までの電車の時間を調べる。この時…

河童
1年前
5

冬の京都で過ごす 21日目 立春

ビッビッビッビツと、備え付けの時計のアラームが鳴る6時。部屋に冷気が入ってくるのでお天気…

河童
1年前
9

冬の京都で過ごす 20日目 立春

6時半、目が覚める。体を起こして窓を少し開ける。雪はもう降っていない。そのままコーヒーを…

河童
1年前
17

冬の京都で過ごす 19日目 立春

6時、目が覚める。ぼんやりと仕事のことを思う。正確にいうと、仕事で関わってる人たちのこと…

河童
1年前
9

冬の京都で過ごす 18日目 立春

6時、起床。目覚ましがなくても体が6時に起きるようになってる。 外でカラスが鳴いている。備…

河童
1年前
3

冬の京都で過ごす 17日目 立春

6時、目が覚める。外はまだ暗い。テレビをつけて天気予報を聞きながら足のマッサージをする。 6時40分、外が明るくなってきた。スマホのアラームが鳴ったので止める。備え付けの目覚ましのアラームは起き抜けに切っておいた。あいつはちょっと五月蝿い。ヨガ10分。 7時15分、ドアを開けて「清掃は不要です」のドアサインを貼る。中身の大して入っていないゴミ箱とタオル類を廊下に出して、自分も外に出る。出たところで傘を持たなかったことに気づいたが、部屋には戻らずこのまま行くことにした。

冬の京都で過ごす 16日目 立春

6時半、備え付けの目覚ましのアラームを止める。すぐに寝起きの頭が今日はポンポン山にハイキ…

河童
1年前
2

冬の京都で過ごす 15日目 立春

5時半に目が覚めるが早いので二度寝して備え付けの目覚ましのアラームが鳴った7時に起きる。 …

河童
1年前
4

冬の京都で過ごす 14日目 立春

6時50分、目が覚める。昨夜、寝る前に目覚ましの時間を9時に遅らしていたが、いつもの時間に起…

河童
1年前
2

冬の京都で過ごす 13日目 立春

外はまだ暗くびゅーびゅー風の音が聞こえる。時計を見るとまだ3時なので寝る。 6時半、起きる…

河童
1年前
6

冬の京都で過ごす 12日目 立春

6時、目が覚める。備え付けの目覚ましのアラームをOFFにする。コーヒーを淹れながらアレクサに…

河童
1年前
2

冬の京都で過ごす 11日目 立春

6時30分、目覚ましのアラームで起きる。窓を開けると冷気はない。 アレクサに今日の天気を聞く…

河童
1年前
3

冬の京都で過ごす 10日目 立春

6時25分、目が覚める。目覚ましがなる前にアラームをOFFにしておく。アレクサに今日の天気を聞くと、京都市は快晴とのこと。 アレクサ「よい一日を」。早々に出かけたいのでコーヒーを淹れてヨガ10分。 7時20分、ゴミ箱とタオルを廊下に出して出発。堀川通を越えて四条大宮から嵐電に乗る。30分程度で嵐山駅に着く。 車両にはすでに4人が乗ってる。皆、できる最大に離れて座ってる。真似して座る。発車した。足元に朝日が差し込んでは途絶えてを繰り返し進んでいく。窓の外を見なくても建物の間