見出し画像

【vol.1】知識定着について/インプットに対してアウトプット×3してますか?

アウトプット大全で読んだ内容だったと思います。

インプット:アウトプット=1:3

日本人の多くがインプットをして満足をしてしまう傾向があります。社会人で本を読まない人の方が多いので、本を毎月1冊読んでいるだけで自分に酔ってしまうのかもしれません。

しかし、本当に成長したいのならば、それは間違えています。ここでは、読書の後にやるべきことの話をしていきます。

英単語をどうやって覚えた?

ここで1つ質問します。あなたは高校時代に英単語帳を何度も何度も繰り返して勉強していませんでしたか?

答えがYESの方、多いと思います。

人間というのは、繰り返すことで身に付けることができます。高校時代には、3日以内にもう一度、1ヶ月以内にさらにもう一度やりなさいと言われたことがあります。

これは合理的で、回数が増える毎に定着率が上がっていきます。そして、最初の方は出来るだけ頻繁にやった方が身につきます。一度身に付けてしまえば、あとは時々で問題なさそうです。

知り合いの事、思い出せる?

友達の友達と会ったとします。1度だけ会って10年後に道をすれ違った時に覚えていますか?

きっと忘れてますよね!

では、友達の友達と最初の1年間に毎月遊んでいました。その後、疎遠となってしまいましたが、10年後にすれ違った時にどうでしょうか?

あのホクロの位置、あの服装、きっと彼に違いないと思うかもしれません。相手もこっちに気付き、笑顔で手を振っています。

最初に何度も会っていたことが大きいです。

つまり、何事も最初が肝心です!僕はこのインプットとアウトプットの関係性の話を3回アウトプットしました。この本が発売された頃なので1年以上前の話です。それでも、インプットのワードが出ると瞬時にアウトプット3回と脳裏に流れます。

どうやってアウトプットしたのか?

アウトプットをするコツは沢山あります。一番良い方法は、友人や家族に話すことです。その話題で盛り上がるであろう人と共有することで、さらに自分たちに置き換えて、思考を巡らせることもできます。こうなると、新たな情報が生まれやすくなります。

2回目のアウトプットはSNSを使うといいです。Twitterやブログなどでまとめることは、自分自身の思考回路を整理することもできます。

3回目のアウトプットは、朝礼のネタにすることが多いです。しっかり話さないといけないと意識することで、まとめ方の勉強になります。さらに、自分の感想や意見を付け加えないといけないので考える力も身につきます。

まとめ

インプットした後は、必ず3回のアウトプットを心掛けていくと知識の定着スピードと記憶力が高まっていきます。是非、チャレンジしてみてください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?