見出し画像

味噌つくり

米味噌
麦味噌
玄米味噌

わいわい楽しく
みんなそれぞれに
好きな味噌を 好きな容器に
常在菌も一緒に混ぜ混ぜして。

本来、私たちは菌の交わりで
なりたってるわけで。


海外でもwsされてる
世界一、美味な味噌ソムリエの
わんぱくなお味噌先生✨

アメちゃん(大豆の煮汁)が
ほんとにほんとに美味なので
世界一、って思ってます!


────────────────

アーユルヴェーダでは
お味噌はタマス、といわれてるけど
(発酵や保存が長ければ長いほど)

サートミヤ、でもあるよ!
さらに好きな人たちと
みんなでたのしくつくれば
サットヴィックなオージャスフード✨


市販のお味噌って
生味噌、天然醸造、非加熱…
こういった文言に惑わされがちで
実のところ、なかなか無添加判断は難しい。


わたしはもっとその先の
豆や塩の種類をチェックします。

“とにかくシンプルになものを!”

自分や自分の愛する人たちの
口にするものは
自分で選びたいな。


熟成を待つ間の愛着感も楽しみのひとつ。

手作り、って超簡単!!
かつ、安心で本当においしい!
自分好みの味にもできるから
トライしてみるのもありですよ♡


毎年ありがとう!
自由で最幸なwsにて
またひとつ
私はゆるさを手に入れました!

そして。
10月にはなんと
【ムングダルでつくるお味噌ws】
素敵な場所で開催するよ♡


アーユルヴェーダでムングダルは

“1番消化に良いお豆”

赤ちゃんから高齢者、病気の方まで
どんな人にもokなお豆
よりアーユルヴェーディックな
お味噌ができそうな予感でとっても楽しみ✨
⁡(ランチタイムも毎回楽しみ!)