マガジンのカバー画像

稽古録

11
運営しているクリエイター

#身体感覚

前腕は被害者

前腕は被害者

こんにちは。

今回はここ最近気付いた事と、新たなワークについて書きました。

短いですが、私にとってはかなり大きな気付きです。特に丁寧にというのをこれまでより深く味わっています。

何かの参考になれば幸いです。

◼︎前腕は被害者

ここ最近は、前腕をいかに使わないかから、前腕は被害者だという事に気付いた。

どういうことかというと、肘やカイナの説明をしている時に前腕は伝達媒体に徹するというのは

もっとみる
先(せん)の話

先(せん)の話

身体の気付きは螺旋状で例えられる事がある。同じ言葉でも稽古していくうちにその意味合いが変わってくる。

言葉は限られているが、感覚は同じ言葉の中でも変化していく。螺旋の最初の渦と次の渦では同じ渦でも全く違う。これは動きの質が変わっていくと言ってもいいかもしれない。

今回書いてみる「先」についても、もう何年も前からその重要性は認識しているが、螺旋状にその質は変わってきている。5年前の先と今の先は似

もっとみる

浮きの奥深さ

『杖術で身体感覚を拓く』でした。


本日は、膝の抜きで杖をキャッチから流の動きまで色々と行いました。


今回は、ベテランの方々の動きが変わってきているのをハッキリと感じました。


それは、動きの手順を覚えているかどうかではなく、動く「感じ」が変わったとでも言いましょうか。トゲが丸くなってきたようにも観えます。そんな変化に嬉々としつつ、初めての方にはいくつかの動きをお伝えして

もっとみる