【四国八十八箇所巡礼(画像)】第47番札所 八坂寺

画像1 「四国八十八箇所」 第47番札所 熊野山 妙見院 八坂寺の山門
画像2 山門の中には珍しく極楽橋が架かっている
画像3 山門の天井画 美しい阿弥陀如来と22の菩薩がお遍路さんを迎えてくれます
画像4 山門をくぐり境内に、その左側には宝篋印塔、その先には鐘楼 そして本堂へ
画像5 宝筐印塔 鎌倉時代後期末のものと推定される過去現在未来にわたる諸仏の全身舎利を奉蔵するための供養塔
画像6 鐘楼には素晴らしい天井画
画像7 本堂へと続く石段
画像8 本堂手前の左手には大師がお出迎え
画像9 本堂 御本尊の阿弥陀如来が祀られている
画像10 本堂内 御本尊の阿弥陀如来坐像は50年に一度の秘仏で次回は2034年に御開帳予定
画像11 本堂の地下には万躰阿弥陀仏
画像12 大師堂
画像13 大師のご尊顔を拝することができます
画像14 本堂と大師堂の間に建つ小さなお堂へ進む
画像15 閻魔堂
画像16 閻魔堂の両横には極楽の道と地獄の道
画像17 極楽の道 その先へ進むと見晴らしのいい八坂霊園に
画像18 熊野十二社権現堂 本堂横には熊野三山の祭神である神々が祀られている
画像19 いやさか不動尊 ますます栄えるという意味を持つ
画像20 八坂寺の御朱印

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?