マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

4年に1度の閏日から改めて気付いた「知らないということを知る」

1430記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は閏年の特別な1日ですね。 せっかくですので「4年に1度の閏年の日」について考えたことを書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 閏年の日の2月29日は閏日というらしい今日は4年に1度の特別な日ですね。 今日のことを閏日と言うようです。 日付の調整のために4年に1度の調整があることは知っていましたが、正直、ちゃんとした呼び方を先日まで知りませんでした。 この記事

大切にしたい開発者へのリスペクト

1425記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「製品の開発者へのリスペクト」について書いていきます。 ユーザーとして誰もが気軽にレビューできる今の時代だからこそ気をつけた方がいいなと感じたことをまとめていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 風来のシレン6がたくさん売れているようで嬉しい待望の風来のシレン6。 1月の末頃に販売が開始して、喜びの舞を舞ってから約1ヶ月が経ちました。 本作で用意されていた全てのダン

自分にとって大切なことを見直す

1424記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「自分にとって大切なこと」について書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 自分にとって大切なことを見直す皆さんとって大切なことは何ですか? 自分の時間。 お金。 仕事。 家族。 友人。 大切なことと問われると様々なことを思い浮かべるのではないでしょうか。 大切なことは1つに決めなくてはいけないことではないですから、色々なことが思い浮かぶことは自然なこと

後回しにしないことの気持ちよさは良い意味でクセになる

1423記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「後回しにしないことの気持ち良さ」について書いていきます。 後回しにはないことの気持ちよさを味わうために私が気をつけていることを確認をこめてまとめます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ついついやっちゃう後回し仕事でやること。 プライベートでやろうと思っていたこと。 日々の生活の中で、「つい後回しにしてしまうこと」ってあるのではないでしょうか? 私は「Mr.後回し」と

noteを読んで人の考えてることが知れるのは面白い

1421記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「人のnoteを読むこと」について書いていきます。 人のnoteを読むのが楽しいなと改めて感じたので、今回その気持ちを書き留めようと思い、急いで記事を書いています。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ついつい、自分で書くことばかりに時間を費やしがち私は、毎日記事を書いているとついつい、書くことに時間を費やしてしまいがちになってしまいます。 ですが、ここ半年くらいは、主にその

友人に図書館をオススメしたら使ってくれて嬉しかった

1420記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「友人へ図書館をオススメをした話」について書いていきます。 今回も本にまつわる記事ですが、普段のコミュニケーションにも生かせる内容にもなっていると思いますので、ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 図書館をオススメしたら早速使ってくれた先日、友人たちと食事をしている時に「休みの日にしていること」が話題にあがりました。 その中の1人が「最近、何しようかなと思っている」と言っていたの

やっぱり自分は紙の本が好き

1419記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「紙の本と電子書籍」について書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 本の整理整頓をしながら気付いた自分の気持ち昨日、本棚の整理整頓に時間も労力も使いました。 終わってみれば、楽しかったのですが、大変だったし、面倒な部分もありました。 ですが、その時に気付いたことがあります。 それは、「自分はやっぱり紙の本が好きだ」ということです。 我ながら、こんなに面倒なこ

思っていた以上にすんなりできた本棚の整理整頓

1418記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は昨日に引き続き「本の整理整頓」について、実際にやってみた感想を交えながら書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 思っていたよりもすんなり進むという嬉しい誤算本棚の整理整頓をずっと「しよう、しよう」と思っていたせいなのか、本の仕分けが思っていたスピードの倍くらいのペースで進みました。 嬉しい誤算です。 まず、自分でも驚いたのが未読の本の多さ。 重なって並べていた

本の整理整頓には思い切りが必要だと思う

1417記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「本の整理整頓」について書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 本の整理整頓がとても難しいわけはなんだろう?突然ですが、皆さんは最後にいつ本の整理整頓をしましたか? 私は本棚を整理整頓しようと試みては、「どれも必要そうだな」という感じてしまい、減らすことがあまりなく、徐々に増え続ける生活を送っています。 電子書籍やKindle Unlimitedなどを利用してい

気持ちのモヤモヤはアウトプットで整理しやすくなる

1416記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「アウトプットによる気持ちの整理」について書いていきます。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 気持ちがモヤモヤっとする時にどうしているか?仕事をしていたり、プライベートで過ごしたりしている時、何だかこう、気持ちがモヤモヤすることはないでしょうか? 私は、時々、そんな状態になることがあります。 放置していても差し支えないモヤモヤなら、ちょっと寝て忘れてしまえばいいと思います。

いつもよりゆっくり歩いてみるだけで、目に映る景色は変わる

1415記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「日常の見え方」について書いていきます。 時期的に忙しい日々を過ごしている方も多いと思いますが、ちょっとした息抜きにつながる内容になっていると思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 いつも早足で移動している自分私は電車と徒歩で通勤しているのですが、普段は効率よく歩いたり、歩行の時間を短くしたりしたほうが良いと考え、かなり早足で移動しています。 ※職場内では逆にすご〜く

外出時は、タイミングをちょっとずらすだけで時間の効率がよくなると思う

1412記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「出かけるタイミング」について書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください! 目次は、以下の通りです。 タイミングをずらすと混雑に巻き込まれにくい私の住んでいるあたりでは、休みの日には、移動の電車内や街中で動く人たちが増え、活気が出てきているように思います。 一方で、やたら混雑しているなと感じることが増えました。 特に、お昼時(12:00-13:00ぐらい)に食事をしようとするとものす

睡眠時間を「なおざり」にした私

1410記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「睡眠時間」について書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください! 目次は、以下の通りです。 睡眠時間はやはり大切…久しぶりにちょっと長引いてしまった体調不良。 今回、反省して体調不良になった原因を考えてみました。 そこで、パッと思い当たったのが、「睡眠時間」でした。 なんだかんだで、何かしらのことを夜の時間帯につめつめした結果、寝るのがいつもより平均して2時間ほど遅くなっていました

ユンケルってすごいなと感じた

1409記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「初ユンケルの感想」について書いていきたいと思います。 ユンケルをまだ飲んだことのない方もヘビーユーザーの方もぜひ、ゆっくり目を通していってみてください! 目次は、以下の通りです。 人生で初めてユンケルを飲むことになった私先日からの体調不良かあったため、なんか久しぶりに栄養ドリンク飲もうかな?と思ってお願いしたところ、家族がユンケルを買ってきてくれました。 なんかものすごくゴージャスな箱に入っていて、ビビりました