見出し画像

母ちゃんってすげーな。

名は体を表すって言うやん?わたしの名前は「まり」漢字で書くと「真理」やねん。昔はなんでこんな字なん?古くさっ。「麻」と「李」とかなんか華やかな美しさのあるのんが良かったわ、ってずっと思ってましてん。せやけど、やっぱり母親ってすごいもんで。結局わたしはずーーーーーっと、「真理を追求」しているんですわ。「人」とは?「生きる」とは?「愛」とは?「仕事」とは?「意識」とは?「心理」とは?ずっとずっとみつめ続けて、人生の経験や体験を通してそれを追求しつづけとるんですわ。
やれやれ、母親にはかないまへんな。

ちなみにわたしの息子の名前は「りと」わたしがつけました。悩んで悩んで悩んで、大きなお腹でベッドの上で何週間も悶絶していたある日。突然降ってきたんです。いや、これほんと。降ってきた、って言葉が正に正しい笑だから、音からとったんです。「り」「と」って音がきたから。あとは漢字。

沖縄で結婚式をあげたんです。沖縄で一緒に住み始めてあのブセナテラスのある万国津梁館という素晴らしい場所で挙式をあげたんですが、その近くの許田インターまでに続く道の海の色がでてきたんです。むすこの名前の「り」は「璃」です。琉球の色なんです。

そして、今初めて調べてみました。「璃」」だけの漢字の意味ってあるんですね。「璃」→玻璃/七宝の一つ/水晶/ガラス/瑠璃/七宝の一つなどの意味をもつ漢字。だそうで七宝というのも調べてみました。「七宝」→無量寿経における七宝→金・銀・瑠璃・玻璃・しゃこ(しゃこ貝ですって)・珊瑚・瑪瑙(めのう)ですって!す、すげー、海にどんだけ関係しとんねん!ほで「璃」がふたつもあるやないかい!!

やっぱ母親ってすげー。

そしてやっぱあんたはわたしの宝や。


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?