見出し画像

ちょっと高いだしパックと、よくある顆粒だしを飲み比べてみた

こんにちは、たべドリのすどうです。

いま我が家にはだしの素が2つあって、ひとつは茅乃舎の高そうなやつ、もう一つはカジュアルに使えるヤマキの顆粒だしなんですが、これって、どのくらい味違うのかな〜?というのが前々から気になっていたので、先日ふと思い立ち、飲み比べをしてみました。

(ちなみに上の写真真ん中に写ってるのは出汁とは何の関係もない、お気に入りのとろろ昆布です😉)

茅乃舎だしを煮出す

パッケージの指示に忠実に従い、だし汁を抽出しました。

1パックあたり400ccの水で煮出し、沸騰後2~3分で完成とのこと。

透き通ったいい感じのだし汁ができました。

これをみそ汁にすると、普段飲み慣れてないせいもあり、「お、本格的!」という味になります。

今回はみそ汁にはせず、だし汁のままで味を比較したいと思います。

ヤマキの顆粒だしをお湯に溶く

外箱を捨ててしまったので適量がわからなかったため、小さじ1を100ccのお湯で溶いてみることにしました。

これを一口飲んでみたところ...

かなり濃いしっかり味!!

ちょっと濃すぎるので、お湯を倍の200ccに増やしました。

お〜、うまい!
永谷園のお吸い物の味に限りなく近いです!

飲み比べてみた

それぞれ同じ分量を小皿にとって、飲み比べてみます。

左:茅乃舎、右:ヤマキ

あれ…?

そんなに違わないかも...???

あんまり繊細な舌を持ち合わせていないタイプなのでアレですが 😅、ヤマキの顆粒だしが予想に反してかなり美味しいのでは!?という印象です。

ちなみに、煮出した後に茅乃舎のだしパックを破って中身を食べてみた所、

かつお節の味がしました。
あたりまえか 😅

あと、茅乃舎の方が若干カツオ感が強いように感じました。焼きあご入りっていうのも影響してそう。

せっかくなのでかきたま汁をつくる

せっかく美味しい出汁を煮出したので、みそ汁にはせず、かきたま汁をつくってみることにしました。

豆腐を煮て、しょうゆをちょっと。

お気に入りの、ヒゲタの本膳です

片栗粉でとろみをつけると、卵がきれいにふわっとなると聞いたので、やってみます。

片栗粉を流し入れて、とろっとさせたところに、

卵を入れると…

お〜〜雲っぽい!

こんなにきれいにもくもくになったことは無い気がするので、とろみ効果かもしれません。

味はめっちゃおいしかったです。
飲みながらなんかの味に似てるな〜?と思っていたのですが、

最後の最後で、茶碗蒸しだ!ということに気づけてよかったです😊

というわけで、和だしの比較でした。あ〜スッキリした〜 👋

---✂️--- おしらせ --- ✂️ ---

たべドリでは、和風のスープ入門ドリルを公開しています。かきたま汁のような優しい味の和風スープが学べます。好きな具材を使って、自分だけのスープをつくってみましょう!


この記事が参加している募集

やってみた