見出し画像

「たばっこくらぶ」のうた

「丹波っこくらぶ」は、丹波山村にある放課後子ども教室の名前。

小中学生(主に小学生)が集まって、山や川を探検したり、鬼ごっこをしたり、工作したり、家族ごっこ(←すごいなこのワード…)をしたり、絵本を読んだり、割り箸鉄砲で輪ゴムを撒き散らして学校の先生に怒られたり、手作り水鉄砲でびしょ濡れになったり、なんやかやと楽しく過ごしている。

この歌を録ったのは、昨年の6月。

子どもたち、素晴らしくスピード感あるクリエイター集団でした。

子ら「じゃあさ、丹波っこの歌つくろーよ!」
のっち「いいねー!やろーやろー(そのうちね!)」
子ら「じゃあちょっと待ってね。(紙とペン持ってくる)」
の(え!今!?)
子ら「はい!じゃあ歌詞にしたい言葉みんな出してー!」
子ら「たばっこ!」「楽しいよ!」「おもしろいよ!」「いぇー!」…
子ら「はい、できたよ!のっち、歌って!」
の「!?…俺作曲担当!?お主ら、ワシの扱い方わかっとるな(-ω☆)キラリ」
の「♫〜!…(ここの節回しだけ歌いにくいなどーしよ…)」
子ら「あ、そこ歌いにくいの?じゃあここの歌詞どーするー?」
子ら「さわやかだよー!」
の「それなら歌えるで!」
の「でけたー!これスマホで録音しよ!」
子ら「やろーやろー!キャッホー!!」

全工程、所要時間約15分。

こんなの録れた!
※コロナ対策、座布団ポジションから動かないルールで執り行ったことを記しておきます♪(゚ε゚)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?