歌と、取り立てて福山ファンではない人たち

土曜の午後は福山雅治のラジオを聞くのが習慣。聞き逃したとしてもほぼ毎週、radikoのタイムフリー機能を使って追っかけ再生している。
自称「取り立てて福山ファンではない」というリスナーたちからのお便りを紹介するコーナーが最近始まり、これが結構おもしろい。ずっと前からこの番組だけは毎週聞いてますとか、カラオケでよく歌うけどライブには1度も行ったことがありませんとか。アルバムは全部持ってるけど1番好きなアーティストはいきものがかりだし、「好きな飲み物は?」と聞かれても名前を挙げられることのない"麦茶"のような存在=福山雅治と例えたお便りが最高だった。アルバム全部持ってるならもう立派なファンだよ、"麦茶"って褒められてるのか?と、ご本人も楽しそうに笑ってた。

福山雅治のFM番組は、今とはちがって以前は日曜午後にやっていて、家族でドライブしてる時によく両親が車で流していたこともあり、小さい頃からよく耳にしていた。たまに投下される下ネタが車内を気まずい空気にしたのもばっちり覚えてる。おしゃべり上手だし、いい声だし、すっかり"福山雅治のラジオ"が生活の中に定着して、高校生くらいからは深夜にAMラジオでやってる番組も聞いたりしていた。こちらはもう終わってしまった番組だけど、番組の最後にアコギで弾き語りをしてくれるのが子守唄のようで好きだった。

彼のライブにはまだ行ったこともないし、これはどうなの?って好きになれない曲もあったりするし、1番好きなアーティストを問われたら別のアーティストを即答するし、私も取り立てて福山ファンではないなーと思いながら今日の放送を聞いていた。けどラジオは毎週聞いてるし、自分のお小遣いを使って初めて買ったCDは福山雅治「虹/ひまわり」だし、福山さんにとっては私もれっきとしたファンの1人なのか?なんだかその答えが聞いてみたくなってきた。リスナー歴15年くらいだと思うけど、ここへきて初めて、メール送ってみようかな。

夢中になっていたら危うく電車を降りそびれるところだった。今日はラグビーで賑わう外苑前へ向かいます。ステージで輝く友人のダンスを拝みに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?