見出し画像

腰部脊柱管狭窄症に対する介入戦略

※以下の記事で腰痛について体系的に学べるようにしております。

こんにちは、だいじろうです

前回は「腰椎分離症」について紹介しました。

今回は、腰部脊柱管狭窄症に対する介入戦略について解説していきます。


はじめに


腰部脊柱管狭窄症はその名の通り、腰椎部分に位置する脊柱管が狭窄されることで、腰部や殿部、下肢の痛みや神経原性跛行などを引き起こす疾患です。

その治療には保存療法と手術療法とがありますが、その有効性についてはさまざまな報告があるようです。


私が若手の頃、先輩療法士から「狭窄症に対して理学療法って効果あるの?」と質問されたのを記憶しています。

思い返してみると、養成校では腰部脊柱管狭窄症の病態については学びましたが、腰部脊柱管狭窄症に対する理学療法については学んでないんですよね。
※今では学ぶのかもしれませんが


厳密に言えば、腰部脊柱管狭窄症は器質的破綻に伴う症状です。

それが理学療法によって改善しているとすれば、それは理学療法によって器質的破綻が改善したということになります。

基本的にそういうことは考えられませんよね。


ですが、臨床的には腰部脊柱管狭窄症患者さんに対して理学療法を実施すると症状が軽快するケースを多く経験します。

それはなぜでしょうか?


以下にその詳細について私なりの見解を解説していきます。


ここまでが無料で読める内容となります。
以下では「腰部脊柱管狭窄症に対する介入戦略」について詳しく解説しています。
詳しく知りたい方はぜひ”実践!ゼロから学べるLow Back Pain”マガジンの購読をお願いします。

ここから先は

1,606字
最低月3回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIANSグループの20人以上の臨床家の中でも腰が大得意なセラピストのみが特別に集結してコンテンツを配信するものです!独立開業者やスポーツトレーナー、整形外科病院のベテランなどの心強い凄腕のみが揃っています。ウィメンズヘルスの最前線にいるセラピストのライターの過去記事もあります。腰痛治療の素人からマニアになりたいならここで間違いなし。 ※本マガジンは2023年6月をもって終了致します。

本noteマガジンはベテランの腰痛治療のスペシャリスト(理学療法士)3名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術と…

セラピスト・トレーナー・インストラクターに役立つ情報をアウトプットしていきます!サポートいただけると養分になってアウトプットの質・量が倍増するかも!?