見出し画像

社会福祉士にとって大事な視点【調整ではなくアセスメント】

みなさん、こんにちは。タカヒロです。

今回のテーマは「社会福祉士にとって大事な視点」というテーマでお伝えします。

Twitterで僕はこんなツイートをしました。

社会福祉士のことよく知らない人から「調整=社会福祉士」と思われることがあるが、社会福祉士として大事なのは「個人と環境に着目して包括的に課題を捉えることができるアセスメント力」。ここができれば他の専門職の発言に忖度しなくても社会福祉士として根拠を持って発言することができる。

それでは詳しく解説していきます。


社会福祉士ってなに?

そもそも社会福祉士とは何者なのか、という問いから説明していきます。

社会福祉士は国家資格です。

社会福祉士及び介護福祉士法にはこのように定義されています。

この法律において「社会福祉士」とは、第二十八条の登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者(第四十七条において「福祉サービス関係者等」という。)との連絡及び調整その他の援助を行うこと(第七条及び第四十七条の二において「相談援助」という。)を業とする者をいう。

簡単に言うと「相談に応じ調整などの援助を行う福祉専門職」ということです。

活動しているフィールドは多様にあります。

・医療機関
・介護施設
・地域包括支援センター
・障害支援センター
・障がい者施設
・児童養護施設
・行政
・社会福祉協議会
・法テラス
・刑務所 など

現代は、色々な場所で社会福祉士が必要とされています。


アセスメントが大事な理由

法律でも定義されている通り、社会福祉士は「調整」という援助を行うことと明記されています。

しかし、この「調整」をする以前に、最も大事な視点が必要です。

”なぜ、その調整(援助)が必要か”

社会福祉士は専門職であるため、援助内容に責任が発生します。

要は、個人の主観で判断してはいけないということです。

社会福祉士の「価値」に沿って、援助対象者が抱えている問題に向き合う必要があります。

そのためには、社会福祉士としてのアセスメントが必要です。


社会福祉士が行うアセスメントの視点

社会福祉士は決して「問題」ばかりを見て仕事はしません。

援助対象者の「強み」をどう引き出すか、という視点も持ち合わせています。

そして、「問題を個人の責任だけではない」という捉え方も重要です。

個人が抱えている問題は、環境が起因していることもあります。

社会福祉士は、「個人と環境がどのように関係しあって問題が発生しているのか」という視点でアセスメントしていきます。


アセスメント力を磨くと説明力も向上する

社会福祉士はたくさんの専門職や関係者と連携しながら仕事を進めていきます。

その中で、場面に応じて説明することが求められます。

「援助対象者の問題や強みは何か」
「なぜ、その援助内容を選択しているか」
「社会福祉士としてはどのように関わるか」 など

ここで、個人の主観で説明すると、社会福祉士としての信頼を得ることは難しくなります。

社会福祉士としての「価値」で援助対象者を捉えることが必要です。

根拠をもって説明することで、周囲からの信頼を得ることができますし、他の専門職からの意見についても切り返すことができます。


まとめ

今回は、社会福祉士のアセスメントについてお伝えしました。

社会福祉士とは、色々な場所で必要とされている専門職です。

そして、問題ばかりに着目せず、個人と環境の関係性でアセスメントすることに長けている職種でもあります。

この記事を読まれている方の中で、「何か生活上困っている」などの悩みがあれば、行政や各領域のセンターなどに問い合わせされることをおすすめします。

特に福祉領域の窓口には社会福祉士が配置されていることが多いですので、必ず力になることでしょう。

また、これから社会福祉士を取得されようと考えている方や、現に社会福祉士として仕事をしている方は、繰り返しですが、アセスメントが必要な視点です。

僕も含めてですが、これからもアセスメント力を磨いて、根拠のある相談援助職として仕事をしたいと思います。

では、今回はここまでとします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、介護施設についてご説明します。


よければTwitterとstandFMのフォローもお願いします!

【Twitter】
https://twitter.com/ta_hi_ro_30

【standFM】
https://stand.fm/channels/5f4b8a626a9e5b17f716c399




僕の記事や人間性に興味を持っていただけたらサポートをお願いします!いただいたサポートは有益は情報発信として還元いたします!!