見出し画像

日曜日のバス運休!!

 前回アップのブログで、職場の自治体(人口約35万人)で走る、路線バスの日頃のグタグタ感を書いたところでありますが・・・。
バスの運行に思う|上野 嶺 (note.com)

 このうち、山間地にある、家の地域までも走っていて、市内北側の地域と近隣自治体(約10万~15万人)を網羅している路線バスの会社が、昨年辺りから、人手不足を理由に土日便の大幅な減便が始まり、年が明けてからはついに、市街地巡回バスや公費負担の他社共同運行路線を除いて、日曜日が全便運休に!!日曜日に路線バスで市街地と郊外住宅地・山間地域・近隣自治体との行き来ができなくしまったのであります!!!まぁ、家の地域は電車でも市街地は行けますが、それでも・・・ねぇ・・・。

(ちなみに、日曜日も引き続き運行続けている、市街地巡回バスや公費負担の他社共同運行路線も、今春から減便されるとのこと)

 バスの減便や運休なんて、普段は車移動の多い自分からしたら、本来は何の関係もない事。しかし、昨日、黒部峡谷鉄道の冬季特別ツアーへ参加した際、電車移動だったので、前夜は富山県入善町の駅に近い宿で泊まったのですが、翌朝、宿のそばから富山地鉄の愛本駅(宇奈月温泉駅から3駅目)までコミュニティーバスで行くことができ、ツアー参加後は、一度電鉄黒部駅(黒部市)へ向かってから、あいの風とやま鉄道の生地駅まで、コミュニティーバスを使うことができたのです。

人口約2万人の入善町のコミュニティーバスは年末年始期間を除いた毎日、人口約3万人黒部市のコミュニティーバスも、YKK勤め専用便などで土日運休路線はあるものの、それぞれ自治体から委託された運行会社が、日曜日でも駅から市内各地へバスを動かしています。


入善町のコミュニティーバス


便は少なめでも、ほぼ毎日運行


電鉄黒部駅発着のコミュニティーバスでは、土日運行路線は、平日と便数変わりません
生地駅の路線バスの標識。YKKの社員証で支払いが出来るのか!?

 逆に、日曜日はほぼ全便運休を決めた、職場の自治体のバス会社・・・。何とも情けない!!インバウンドの連中よりも足元の住民を観てくれ!!!


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?