見出し画像

38歳→41歳までに心掛けてやってきたこと & 今年の目標は?について。

誕生日をむかえるとき
今年の目標は?とか聞かれる機会も多いけど、
最近考えるのは、
そうなってからやる(考える)よりも、
そうなるまでに何をしておくかが大事
と思うようになってきた。

特に自分の場合は、
何をしたい、何をできるようになりたい。が弱いので、
やりたいことができたときに
できるようにしておきたい。
と思い、
38歳から特に意識してやったことをまとめてみた。

自分の体を大切にするために
食事、睡眠、運動を徹底的に見直し。

仕事以外の基礎行動の見直し
40近くなると、気合い根性が通用しなくなるので、一定に保つことを意識。
主観だけど過去一番に良い状態に仕上がってきてると感じる。

食事

テレワークが中心になってやりやすくなったというのもあるけど、
食事は食物繊維とタンパク質を中心に。
朝食:アサイー + コーヒー
昼食:サラダ
夕食:その日次第。何でもOK
このルーティンをひたすら繰り返し。
(もちろん飲み会には行く)
ただし、糖類、脂質は徹底的に遠ざける。
+ 出社日に合わせてファスティングも取り入れる。

睡眠

睡眠は、7時間。
これが意外と難しかった。
5時30分に起きようと思うと、10時30分には寝てないとダメなので
微調整しつつだいたいこれくらいの時間には寝て、起きて。
(土日も一緒)
難しい時は昼寝も取り入れる。
睡眠を取らないと、美容にも脳みそにも、体調にも良くないという話を聞いてから
かなり重要視するようになった。
寝具を整え、パジャマ(BAKUNE)を導入。
OURAリングで睡眠の質を毎日チェック。

運動

運動は、毎朝5分以上の筋トレ
日中にウォーキングしたり、ステッパー使ったり色々試してみた結果、
朝が一番効率も良いと思ったので、
朝の時間でできる範囲のことをできるだけ。
ノルウェー式HIIT5分✖️2回
ダンベルトレーニング5分✖️2回
これを日ごとに交互にやるくらい。
(ジムには行ってません。)

仕事、家庭以外のサードプレイス(趣味)を作る

実はこれが一番難しかった。
今までもほどほどに楽しむタイプで、何かにどっぷりハマることもなく
薄く広くタイプなこともあり、今更何か新しいことを始める抵抗感(面倒臭さ)が強くぼんやりと過ごしてしまっていた。

サードプレイスが必要な理由としては、
仕事も家庭も関係性の中から作られているもの。
かつ、
自我が発揮しづらい(上下関係、横の関係などなど)環境なので、
自分を見失いやすい。
どちらも辛い状況におちいったときに逃げる場所がないと、どんどん追い詰められる。

色々考えてみた結果、社交ダンスを始める。
身ひとつで始められる。ルールがある。技術を高められ続ける。個人競技だけど一人だけだとできない。美しさがある。などなどが理由で、自分のレベル感に合わせて徐々に上手くなっていくステップも楽しく、今でも続けられている。

サウナにも最近ハマる。
といっても地元の銭湯に行くくらい。

仕事関係

昔からの習慣と変わってないけど、知識の入れ方が少し変わった。

仕事で起きている or 起きそうな問題を中心に本を読み、読みながら実践する。とりあえずこれだけ。
アウトプットの場は現場だったり、資料にまとめたり、色々。
自分のために読むよりも、周りのために読むようになったかもしれない。
みんなが困ってそうな事を把握して、解決するための方法を知っておく。
読むタイミングは、毎朝1時間 + 出社時は通勤中。

まとめ

これを基本的には365日守り続ける。
当然できない時もあるけれど、
3日続けてルーティンを崩さないように気をつけてた。
当然一気に全部はじめたわけではなく、
徐々に始めて習慣化できたら色々追加していって今に至る。

その他

投資

収入や支出とともに見直すべきだったが、
見直しを全然できていなかったので、
改めて今の収入と今後必要になりそうな金額を決めて、毎月定額を積立。
あんまり細かい事を気にせず、定額で積み立てることだけ。

副業

今の自分に何ができるか?
客観的な評価として自分はどう見えるか?を
確認する非常に良い機会。
やりたいことと、
身につけたいことと、
評価されることの違いを考えさせられる。

正直へこむことも多いが、
自分を客観的に見るためにも
やっておくことはおすすめ。
正社員で勤務している場合は特に、
収入のためにやらない方が良いと思う。

最後に

今年の目標は、
「わがままいう」
これでいこうかと。
なにかと今までは調整する。
都合つける事が多く
バランス取ることが多くなってきたから。
40超えたし、
誠実にやる事やってきたと思うので、
わがまま言ってもいいですか?
もちろんちゃんと、責任持つので!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?