ニャンタ

高校情報科教諭でした              2011〜22都内私立高校(情報科)/…

ニャンタ

高校情報科教諭でした              2011〜22都内私立高校(情報科)/ 2022〜23県立高校(情報科)/ 教員のこと、プログラミング(情報Ⅰ)のことについて記事にしています / X(Twitter)ではAIや教育関連について発信してます!

マガジン

  • 情報Ⅰ

    情報Ⅰの授業に関するトピックです

  • #雑記(テクノロジー・教育に関するあれこれ)

    テクノロジーと教育について思ったことを記事にしてます

  • はじめてのプログラミング

    プログラミング初心者の方に向けた記事です。 高校生や情報教育に不安を抱えている先生方にも参考になるかと思います!

  • 教員のキャリア

  • 先生のためのマネー&保険リテラシー+業務のコツ

    先生に役立つ保険とお金のお話、そして業務に役立つコツ(PCスキル)について記事にしています。

最近の記事

  • 固定された記事

AIチャットボット「情報I何でも答えるくん」の使い方!

記事更新日:2024年4月17日 情報技術の進化とともに、私たちの周りにはさまざまなAIツールが溢れています。その中でも特に注目を集めているのが、教育分野でのAIの活用です。 教科「情報I」に特化したLINEチャットボット「情報I何でも答えるくん」についてご紹介します。 友達追加用のURLとQRコードはコチラ↓ https://page.line.me/898smqui 特徴このチャットボットは、AI技術(GPT)を活用して、「情報」に関する用語やその意味を解説してくれ

    • 第1回 ‐ 情報Iとは? -

      このコーナーでは教科「情報I」は何を学ぶのか?「情報I」について聞いたことはあるけど内容まではわからない!という方向けにはじめから丁寧に解説いたします。 今後作成する記事の作成方針は教科書レベルからスタートし、その後、共通テストのサンプルや各大学で公表されている問題をベースに解説していきたいと思います。 対象は高校生向けとしていますが、社会人の方にも参考になることが多いかと思います。 今後は演習問題も盛り込む予定ですので、よかったら解いてみてください! ではスタートで

      • Phi-3をMacBookM1ローカル環境で実行した話

        最近、AI技術の進化とともに、ローカルで動作する大規模言語モデル(LLM)の需要が高まっています。 特に開発者や研究者の間で、クラウドではなくローカル環境でAIモデルを実行することに関心が集まっています。この背景から、本記事では、Microsoftが開発したローカルLLM「Phi-3」をM1搭載のMacで動かすことができたので記事にします。 学校教員経験者の立場の意見として、 成績処理など機密性がもとめられるシーンにおいてクラウドベースの生成AIよりもローカルLLMは「プ

        • Lesson3(GoogleColabではじめるPython)‐実践編‐

          Lesson3(GoogleColabではじめるPython)-演算子と制御構造- のクイズです。 このパートでは日常生活をイメージしたものを全部で3問作成しました。より楽しめるような内容となっています。 今回は少しレベルが高いのですが、できそうな問題だけでもチャレンジしてみてください! 問題Q1: FizzBuzz問題 有名な問題です。 以下の条件を満たす1から100までの数、文字を表示させてください。 3で割り切れる数の場合は、数の代わりに「Fizz」と出力する

        • 固定された記事

        AIチャットボット「情報I何でも答えるくん」の使い方!

        マガジン

        • 情報Ⅰ
          3本
        • #雑記(テクノロジー・教育に関するあれこれ)
          2本
        • はじめてのプログラミング
          11本
        • 教員のキャリア
          5本
        • 先生のためのマネー&保険リテラシー+業務のコツ
          3本
        • 地方移住
          1本

        記事

          Lesson2(GoogleColabではじめるPython)‐実践編‐

          Python第2回(Lesson2(GoogleColabではじめるPython)-変数とデータ型-)のクイズです。 このパートでは日常生活をイメージしたものとなっています。より楽しめるような内容となっていますのでぜひチャレンジしてみてください! 問題Q1: お買い物リストの合計計算 スーパーマーケットでりんご(100円)、牛乳(200円)、パン(150円)を買います。合計金額を計算するプログラムを作成してください。 Q2: 通貨変換ツール 10000円をユーロに変

          Lesson2(GoogleColabではじめるPython)‐実践編‐

          Let'sプログラミング! 学習のコツ&ChatGPTの活用方法

          今回はプログラミングをこれから始めようと思っている方向けにお話します! 「プログラミング」というワードからあなたは何を想像しますか? 私が大学時代に初めてプログラミングに出会ったときはこのような感想をもちました。 「何かめちゃくちゃ難しそう!でもできるとサーバとかマシンとかを動かせちゃうすごい技術だ!」 と思っていました。 最初はワクワクしながら学習していたのですが、 次第に周りのレベルを気にし始めました。 「プログラミングをサクサク進められる人をみると敵わない・・

          Let'sプログラミング! 学習のコツ&ChatGPTの活用方法

          PR:「情報Ⅰ オンライン塾」、ココナラで出品しています!

          サービスの紹介です。 ココナラにて情報Ⅰ学習をサポートをするサービスを提供しています。 対象者は高校生、大学生、社会人です 共通テストの「情報」ってどんな勉強が必要なの? プログラミング初心者だけど何からやったらいいかわからない など、学習サポートだけでなく、「情報」の免許を取得した方へのサポートも行っています!

          PR:「情報Ⅰ オンライン塾」、ココナラで出品しています!

          非エンジニアがGPTのCodeinterpreterでLINEチャットボットのポケモン図鑑を作ってみた

          こんにちは。ニャンタです。 今回、思いつきでLINEチャットボットのポケモン図鑑を作ってみました。 コード生成に用いたツールは GPTのCode interpreterです。 ちなみに私は元学校教員で非エンジニアです(情報科教員でしたが開発経験はありません!) 今回のBot作成にあたり、あらかじめ何か1つBOTを作ってみると流れが理解できるかと思います。 私は以下のサイトを参考に1つBOTを作ってみました。 送ったメッセージが即スプレッドシートに反映するのは感動しま

          非エンジニアがGPTのCodeinterpreterでLINEチャットボットのポケモン図鑑を作ってみた

          就職・転職活動のためのスケジュール管理スプレッドシート〜私立教員志望者向け〜

          はじめに私立教員を目指す皆さんの就職活動をサポートするためのGoogleスプレッドシートを作成しました。 このツールでは 応募先の管理からスケジュール調整 入力した情報を自分のメールに送信 Googleカレンダーへの日時登録リンクを表示 学校名からGoogleマップへのリンクを表示(通勤時間も容易に調べられます) 学校情報の収集(口コミサイトへのリンクを一括表示) を提供します。 就職活動に必要な作業を一つの場所で効率よく行うことができます。 具体的なスプレッドシー

          有料
          200〜
          割引あり

          就職・転職活動のためのスケジュール管理スプレッドシート…

          雑記:徳島県のタブレットPC故障から見えてくる保守の重要性

          最近、このようなPC教室端末に関する記事が報道されました ITmedia NEWSの記事では、徳島県の学校で配布された約1万5000台のWindowsタブレットのうち、3500台以上が故障し、教育活動に支障をきたしていると報じられました。この事例は、教育機関におけるテクノロジー導入の際の予算と品質の重要性を浮き彫りにしています。 徳島県の端末故障について取り上げられていますが、全国的に見ても同様の事例が今後起きてくる可能性があると考えられます。 過去、私がかつて勤務して

          雑記:徳島県のタブレットPC故障から見えてくる保守の重要性

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(業務スキル編)

          はじめに教育現場では多様な業務スキルが必要です。 昨今は教員の働き方改革について叫ばれていますが、現状としては教員一人ひとりの業務のこなし方に依存しているところもあります。 私が勤務していた私立高校では情報科という立場もあり時間割などのPC業務が中心でした。 特に、PCスキルの習得は、教材の作成、成績の管理、情報の整理といった日々の業務をスムーズに遂行する上で極めて重要だっと感じています。 具体的な方法についていくつか紹介します。 実際にPC上で動かすとわかりますので是

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(業務スキル編)

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(マネー編)

          はじめに:先生になったあなたへ先生という仕事はとても忙しく、マネーリテラシーやライフプランといった知識が大切にも関わらず学ぶ機会が少ないです。私が勤務していた学校でもマネーについての知識を持ている先生はとても少なかったです。 そこで今回は、先生方のための賢いお金の貯め方と節税のヒントをお届けします。はじめは全部を理解しようとするのではなく、実践できそうなものからやってみることをおすすめします! 私立学校の先生方へ私学積立貯金 私立学校の先生には、「私学積立貯金」という制

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(マネー編)

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(保険編)

          この記事では、一般的なアドバイス(生徒対応、保護者対応、授業のテクニックなど)ではなく、保険に関する話をしたいと思います。 先生になるということは、多くの責任を負うということでもあります。その責任に対して、自分や家族を守るために必要な保険は何でしょう? 私の経験を踏まえて以下2つのポイントをお伝えします! 教職員賠償責任保険(いわゆる裁判保険)には加入した方がいい 教職員賠償責任保険とは、 教員が職務上の過失で生徒や保護者などから損害賠償請求を受けた場合に、 弁護士

          初めて学校の先生になる方へ、知ってほしいこと(保険編)

          私立高校を目指す方へのキャリアアドバイス

          私立高校の教員を目指す方へ、就職活動のポイントと注意点をご紹介します。私は都内で11年間私立高校で情報科教員として勤めました。また、民間への就職活動を含めた知識をもとに、就職活動のポイントや採用区分などに関して紹介します。 就職活動のポイント私立高校教員を目指すため、就職活動の成功は情報収集がとても大切になってきます。 公立学校と異なり、私立高校は各学校ごとに採用試験を行っており、民間と同様に各学校に赴いて受験するという流れが一般的です。 以下のようにポイントを押さえまし

          私立高校を目指す方へのキャリアアドバイス

          [情報Ⅰ] とどらんのデータ取得ツール

          情報Ⅰの授業ではデータ分析が大きなテーマになっています。 今回、とどらんを用いた授業展開の補助となるデータ取得ツールを作成しましたので紹介します。 とどらんとは?とどらんは都道府県別の統計データを集めたサイトです。 例えば、「東京のコンビニの数」や「甲子園優勝した高校の数」など様々なデータをランキング形式で見ることができます。 授業の具体的な実践は以下のHPを参考にしました。 アサンプション国際中学校高等学校 岡本弘之先生の実践例です。データ分析についてとてもわかりや

          [情報Ⅰ] とどらんのデータ取得ツール

          Lesson7(GoogleColabではじめるPython)-クラスとオブジェクト指向-

          前回のLesson6(GoogleColabではじめるPython)-文字列とファイル操作-に引き続き、今回は変数とデータ型についてのレッスンとなります。実際に手を動かしながらプログラミングを行うことが近道です!ぜひ実践しましょう! レッスンの構成は以下のとおりです。前回の内容をもとに作成しておりますので、分からない部分に関してはこれまでのレッスンを参照してください。 Lesson1: Pythonとは?GoogleColaboratoryの使い方 Lesson2: 変数

          Lesson7(GoogleColabではじめるPython)-クラスとオブジェクト指向-