見出し画像

死ぬほど嫌いだった彼を、今は会社のメンバーとして誘いたい。

いつもそうだが、今となって学生時代を振り返ると、経営の学びになることがたくさんあったりする。

ラグビー部における経験だってそうだ。
僕は、慶應大学のラグビー部に所属していた。
慶應のラグビー部だと明かすと、ありがたいことに、いろんな人に「すごいですね!」「名門じゃないですか!」などと言われるが、その度に僕はちょっと負い目を感じる。

正直に言うと、僕たちの代はあまり強くなかったのだ。

8年経って振り返ってみても、理由は様々あるのだが、その中の大きな要因の1つに、コーチ的な役割も担っていた僕と、もう1人のコーチだったS君がとびきり不仲だったことが挙げられる。

ルールを重んじて、決まったことをやらなければ気が済まないS君のことが、僕は死ぬほど嫌いだったし、ルールを破って近道ばかり探そうとしている僕のことを、S君も大嫌いだったろう。
試合に負けるたび、お互いがお互いのせいで負けたと思ってしまうような、どうしようもない関係だったと思っている。

その時の僕は、今に輪をかけたような自由人で、合う人は合わないし、合う人だけが周りにいればいいと思ってたのだが、経営者となった今となっては分かる。

選手であれば僕のような性格でもいいかもしれないが、選手をマネジメントする立場であるコーチがそんなことではダメなのだ。

マネジメントや経営においては、多様性を受け入れないと絶対に組織はよくならない。

僕は、人よりも自分の意見が強いので、昔はNOと言える人間が嫌だったが、最近はNOと言える人の重要性が分かってきた。
だから、今のTSUIDEのメンバーには、昔の自分だったら採用していないような、僕に意見してくる人がたくさんいる。それこそが今もなお会社が成長している要因だと僕は確信している。

TSUIDEは「Yes」で伸びてきた会社だと思っているが、もっと伸びるには、「No」が必要なのだ。

今、僕がTSUIDEに一番誘いたいのは、S君だったりする。


<仕事の依頼はこちら>

https://to.tsuide.jp/l/967003/2022-10-13/2rfm2

<TSUIDEで働きたい方はこちら>
https://to.tsuide.jp/l/967003/2022-10-13/2rfm5

<TSUIDE社の公式Youtube>
https://www.youtube.com/@bytsuide6055


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?