マガジンのカバー画像

お坊さんの書いた仏教コラム

81
お坊さんが書いたカルチャーにまつわるコラムや仏教に関するコラムをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

お墓の起源は? 仏の弟子にも問題児はいた? 僧侶が読み解く仏の逸話

 お釈迦さまの遺骨・仏舎利を納めた塔を、サンスクリット語(古代インドの言語) でストゥーパ…

19

お寺にお墓があるのはなぜ? 僧侶が読み解くお墓の起源

地域差はありますが、お寺にお墓があるのは珍しくありません。しかし歴史を見ると、お寺は最初…

37

3代将軍家光の命で、名前が変わったお寺【第19回】梅上山光明寺(東京都港区)

ご旧跡紹介 『光明寺縁起』などによると、1212(建暦2)年、一説によれば1250(建長2)年、武…

16

義経の母が持っていた阿弥陀像がある?【第17回】中戸山西光院 常敬寺(千葉県野田市…

ご旧跡紹介 寺伝によると、開基は親鸞聖人の孫・唯善。唯善の父は小野宮禅念、母は親鸞聖人の…

11

群馬県で「さぬき」の面影を探す【第15回】宝福寺と佐貫庄(群馬県邑楽郡板倉町)

ご旧跡紹介 1214(建保二)年、親鸞聖人が越後国から常陸国に向かう途中のこと。「武蔵の国や…

13

人間は欲望に駆られると、道をはずれる生き物【多田修の落語寺・黄金餅】

 寺を持たず下谷(台東区)の長屋に住む貧しい僧侶・西念が、重い病気になります。西念は、隣…

19

親鸞聖人の御歯骨が保管されている?【第14回】高栄山上宮院法得寺(栃木県野木町)

ご旧跡紹介 親鸞聖人は1211(建暦元)年、越後への流罪を赦免され、念仏教化のため関東に入られた。  法得寺縁起などによると、聖人は現在の群馬県とされる佐貫荘を通り、現在の茨城県笠間市に行く途中の1214(建保二)年12月、天台宗薬王山医王寺に立ち寄られた。  聖人らは丁寧に諸堂を参詣するあまり日が傾き、境内の経蔵にお泊まりになられた。当時の住職、潭空はその夜、聖人を論破しようと経蔵に赴くが、専修念仏の真意を聞き、たちどころに入信の念がおこった。潭空の懇願により聖人は翌1

「娑婆」の本当の意味がわかれば、何倍も面白い名作落語【多田修の落語寺・辰巳の辻占…

 ある店の若旦那、お気に入りの芸者に会いに、辰巳にやってきます。店で芸者を待つ間、辻占菓…

21

自分一人で満足している状態は「牢獄」と変わらない 僧侶が読み解く映画『バービー』

「仏教と関わりがある映画」や「深読みすれば仏教的な映画」などを〝仏教シネマ〟と称して取り…

23

幼少期のさかなクンが見せた、少し変わった「魚への愛情」 ~僧侶が読み解く『さかな…

「仏教と関わりがある映画」や「深読みすれば仏教的な映画」などを〝仏教シネマ〟と称して取り…

9

「お盆」のルーツについて、お坊さんが真面目に考えてみた

 全国的には8月、一部の地域では7月になると「お盆」という行事が営まれ、多くの人がお寺やお…

34

土用の丑の日の前に知っておきたい名作落語【多田修の落語寺・後生鰻】

 ある隠居さんは信心深く、殺生を嫌っています。  その隠居さんが鰻屋の前を通ると、主人が…

14

「させていただく」という日本語について、仏教の視点から真面目に考えてみた

 突然ですが、あなたは、「させていただく」という言葉をよく使いますか? 巷では1990年代か…

56

“見えてない”という自覚を忘れると、人は怪物になる。僧侶が読み解く映画『怪物』

『怪物』  是枝裕和監督 2023年日本作品  カンヌ国際映画祭で脚本賞とクィア・パルム賞の2冠に輝いた作品。予告編をご覧になったり作品名から、ホラー映画かと思われる方も多いでしょうが、ご心配には及びません。正視に耐えないシーンはありません。ただ、正視しているかは問われます。  小学5年の同級生・麦野湊と星川依里。ふたりの少年の日常に起こる大小の事件を、彼らの親、担任教師、校長、そして少年自身それぞれの立場から描きます。  脚本を担当した坂元裕二氏は作品執筆の動機をこ