髙 浩嗣 クラフトビール醸造支援

東京都在住のブルワー (江戸東京ビール醸造責任者→フリー) クラフトビール醸造支援業…

髙 浩嗣 クラフトビール醸造支援

東京都在住のブルワー (江戸東京ビール醸造責任者→フリー) クラフトビール醸造支援業、CBAビアジャッジ、CBAビアコーディネーター 醸造指導、レシピ作成、帳簿関連……etc ブルワリーやビールに関するお悩みなんでもお手伝いします!

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに-自己紹介

はじめまして!最初の記事ということで自己紹介をしていきます。 内容は随時更新していきます。 ◼️プロフィール髙 浩嗣(たか ひろつぐ) 北海道小樽市生まれ、東京都在住。 2015年より、CBA認定ビアジャッジとしてビール審査会に審査員として参加。 2018年より、江戸東京ビール醸造責任者。 2021年、江戸東京ビールを退職。 現在、求職活動をしつつ、フリーの醸造技術者(ブルワー)としてブルワリーへの技術提供をはじめとする各種サポートを承っています。 お仕事の依頼は Tw

    • ブルーパブの家計簿その3 一回の仕込みでどのくらいつくる?

      前回までのあらすじ(大嘘) 突如として町田市上空に現れた、謎の巨大焼きちくわ。 地球を救えるのは地球防衛軍附属幼稚舎らいおん組のお友達たちしかいない! 一方そのころ、ひよこ組のお友達たちは……?! というわけで、第3回です。 醸造事業のサポートをしています、高です。 あなたは小さなブルーパブを始めることにしました。 ですが、以下のことが見えてきました。 ・出来上がりまで時間がかかる ・保存するのに場所をとる ・製造原価を考えるとどうしても値段が高くなってしまって買っ

      • ブルーパブの家計簿その2 事業計画を立てる前に

        前回までのあらすじ(大嘘) ビール好きが高じ、脱サラしてブルーパブを始めることにした麦山田ホプ太郎(37歳、独身)だったが、趣味の火の輪くぐり中、突然異世界に転生してしまって……?! 醸造事業のサポートをやっています、高です。 冗談はさておいて、前回の続きです。 あなたは、小さなブルーパブを始めようと決心しました。 しかし、ざっくり事業計画を立ててみるとちょっとキビしそうです。 前回の記事で、それをうまくいかせるためにはどうしましょうか(つづく)と締めた記憶があります

        • ブルーパブの家計簿 小さなブルーパブをはじめたい人へ

          今回は「自分で小さなブルーパブをはじめたい」という方にざっくりとした「ナノブルワリーの家計簿」を書きたいと思います。 まず、いろいろすっ飛ばして(笑) ビールの材料原価+酒税は 250~280円/L となります。 多くのパブで採用されているUSパイントで換算すると 1USパイント(473ml)=118~132円 となりますね。 安いって? いえいえ、材料原価と酒税でこの値段なので、この段階では製造、保管から販売にかかる光熱費や人件費は含まれていません。 クラフ

        • 固定された記事

          はじめての醸造指導 後編

          (前回までのあらすじ) ・島根県にある「高津川リバービア」醸造指導に行きました。 ・飛行機でスゲー乗り物酔いしました。 ・醸造責任者の辻さんとビール談義に花が咲きました。 ◼️2日目 ヴァイツェンの仕込みさっそく仕込み。 醸造スペースは初日に見せてもらっていたので、ここでの仕込み方法は大体理解していました。 今回の依頼は「なんかざっくり仕込みがうまくいってない(気がするけど、どうよ?)」と言ったものだったので、全体的にみていきます。 マッシュタンは寸胴、直火のナノブルワ

          はじめての醸造指導「高津川リバービア」前編

          2021年4月、島根県益田市の「高津川リバービア」さんから依頼をいただき、醸造指導に行ってきました。 益田市は島根県の西、山口県との県境に位置する街で、ヤマタノオロチ伝説が残る清流「高津川」が流れています。 羽田空港から1時間半、萩・石見空港から車で10分ほど(近い!)、高津川のほとりに「高津川リバービア」をつくる高津醸造所があります。 まずは柿本人麻呂を祀る柿本神社へご挨拶に…… 良いビールができるよう、お願いしました。 神社へ続く参道沿いにブルワリーがあり、この

          はじめての醸造指導「高津川リバービア」前編