見出し画像

はじめての醸造指導「高津川リバービア」前編

2021年4月、島根県益田市の「高津川リバービア」さんから依頼をいただき、醸造指導に行ってきました。

益田市は島根県の西、山口県との県境に位置する街で、ヤマタノオロチ伝説が残る清流「高津川」が流れています。

羽田空港から1時間半、萩・石見空港から車で10分ほど(近い!)、高津川のほとりに「高津川リバービア」をつくる高津醸造所があります。

まずは柿本人麻呂を祀る柿本神社へご挨拶に……

良いビールができるよう、お願いしました。

神社へ続く参道沿いにブルワリーがあり、この建物は元々参拝客を迎える料亭として使われていたものだそうです。

「今日はゆっくりと観光を」と醸造責任者の辻さん。

せっかくのお誘いでしたが、実は行きの飛行機が風で揺れて乗り物酔いになっていたので(情けないことにすぐ乗り物酔いする)

どこかでお茶でもしませんか?と入った喫茶店でビールトークが白熱……

ビールバカが二人以上揃うと当たり前の光景です(笑)

おかげさまで(?)初日から今回対処すべき課題をまとめることができました。

(つづく)

記事を読んでくださってありがとうございます! あなたのサポートが励みになります! よろしくお願いします。