見出し画像

会社説明会、どんな態度で聞いてますか? ~Part2 居眠り~

こんにちは!前回の記事の続きになります

前回は会社説明会の時に「いい印象に残る」聞き方にフォーカスを当てさせていただきました
今回は「悪い印象に残る」聞き方に当てさせていただきます
※結構当たり前なことも多いのですが、そのような態度をとってしまう人も中にはいると思います、この記事では「なぜそのような態度をとってしまうのか」と「どうしたらそのような態度を取らないようになるのか」にも注目いたします

悪い印象を持たれる行為

◆居眠り

「そんなのもってのほかだろ!!!」
というツッコミをしている方もいるでしょう(汗)
ただ、意外とこれがいるんです、数百人規模の説明会であろうと10人も満たない小規模の説明会であろうと
かくいう私もあります、だからこそ「なぜ居眠りをしてしまうのか」「どうしたら居眠りを防げるのか」を考えてみたいと思います

※先に述べておきます、考察してのアクションも書きましたが私の考えた方法では100%完璧に居眠りを防げるわけではありません

なぜ居眠りをしてしまうのか&対策

私の経験則であげますと、説明会で居眠りをしたときは以下のような状況でした
・一日複数社に訪問予定で最後の方の会社説明会だった
・睡眠不足(就活、バイト、学業が重なり)
・説明会内容が退屈だった
・説明会を受けている会社の代表に魅力を感じなかった
・興味のある業界の会社ではなかった
・事前に調べた情報と説明会で受けた情報に差があった
・薬服用中だった(花粉症)
(最後の点は薬の問題なので対処が難しいのですね)

上記をまとめると大きく2つの要因が見えます
・業界研究、企業研究、調査の不足
・体調管理

業界研究、企業研究、調査の不足
これは今どの会社の説明会に行っても居眠りを重ねてしまう、もしくは「眠たいなー」と思っている方が当たっていると思います
結局のところ、これからすすむ業界、会社に対して興味がない、もしくはギャップを悪い意味で感じていることが原因です
再度業界研究、企業研究の見直し、またそもそも研究のやり方が間違っていないか改めましょう

体調管理
こちらは当てはまる人が多いのではないかと思います
私の時は「とりあえず100社受けてみる」まずは「200社会社説明会に行く」という数値目標を立てていました
そうなると1日に3〜5社ほど回ることになるのですが普通に考えて学業なども兼ねながら行うのは限界がありますよね
→ちなみにその時私の大学から都心までは片道2時間ほどあり、平日は午前中授業OR研究室、午後は就活で帰宅は22時以降、土日は朝7時に家でて9時に新宿着、そこから5社ほど回って帰宅22時という無茶な生活をしてました
よく、Twitterなどでスケジュール表が会社訪問でいっぱいだとか、「私はXXX社行きました」などとつぶやいている就活生もいますがそこについては「他所はよそ、うちはうち」という考えでいて下さい

・就活の動き方というのは人それぞれ
・他の就活生の「何を見習い、何を反面教師にし、何をスルーするのか」が重要
・冷静に自分が1日に稼働できる時間を把握する
・睡眠時間をしっかり確保する
・「何社説明会に行ったか、何社面接受けたか」の数は何も意味しない、「何社内定をもらったか、何社選考が通ったか」が重要
・企業研究を1社終えるまでにどのくらい時間が必要かを把握する

私なりの失敗からの教訓を書いてみました
私の周りにも同じ失敗をしている就活生がいましたがこれをみている就活生には同じ過ちを歩んでほしくないと思っています

画像1

居眠りに関する内容ちょっと長くなったのでこれくらいで、、、

思いのほか居眠りに関することを深掘りしていたら長くなってしまいました、、、

本当はPart2くらいで一旦抑えようと思うのですが「悪い印象を持たれる行為」続きはPart3に続かせていただきたいと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?