見出し画像

サラダバス|毎週ショートショートnote

「バスパートとして、ウチの合唱団へ来てほしい」

茨城県沙羅田市で行われたカラオケ大会で優勝し、商品の「米30キロ」を肩に担いで帰ろうとした時、見知らぬ男から名刺を渡された。

名刺には「サラダ合唱団代表 練馬サニー・レタス清史」と書かれている。

「母がエストニア人でして」

私が質問する前に、練馬さんが説明してくれた。多分、必ず聞かれるのだろう。

「バスパートが足りなくて……あなたの低音ヴォイスが加われば、次の合唱コンクールの優勝はもらったも同然です」

僕は名刺を見ながら「合唱ですか……」と呟いた。ぶっちゃけ、興味がない。

さっきのカラオケ大会で歌ったのも、イギリスのロックバンド「The Police」の「De Do Do Do, De Da Da Da」で、これを聞いて私を合唱団を誘おうとするのが理解できない。

「サラダ合唱団の得意曲はなんですか?」

「Fly Me to the Moon」

「お世話になります」

僕は練馬氏と固い握手を交わした。

「今の日本には、音楽が足りてないんですよ。――野菜もね」

僕は大きく頷いた。

【了】(441字)


たらはかにさんの「毎週ショートショートnote」参加用です。
今週のお題は「サラダバス」。

絶対に「Bus」と「Bath」意外で書いてやろうと思い、「Bass=バス」(ドイツ語読み)にしました。
一応、吹奏楽歴19年、ピアノ歴25年ですから……。

ちなみに、茨城県に「沙羅田市」はありません。

ありがとうございます!(・∀・) 大切に使わせて頂きます!