見出し画像

”旅”は視野を広げてくれる

お久しぶりです。
すっかり暑さはなくなり、本格的に冬に近づいてきました。
この時期(季節の変わり目)は体調を崩しやすいので気をつけましょう!!

前置きはさておき、、

先日、約一年ぶりに鹿児島に一人旅にいってきました!!
一人旅に行くのは長野県に続き、国内は二回目。
前回の一人旅と大きく違うとこは、全くのノープランということ。
往復の航空券のみ。笑
泊まるところ、レンタカー、行き先全てノープラン。

僕は元々完璧主義で、旅行一つにしても1から10まで計画を立てたい人でした。
けど”旅”と言うものを知ってからノープランで成り行きに任せるのもありだなと新しい自分の感性に出会いました。

そう、旅は自分の価値観をアップデートしてくれます。
旅に出るとこれまで培ってきた自分の価値観が良くも悪くも崩れます。
「日本の常識は海外の非常識」とよく言いますが、国内での旅でも国内には多種多様な人が存在しているので自分にはない視点や考え方を持っていたりするのでそのような人たちと話すと自分が住んでた世界の小ささを痛感します。

その中で、今回の旅では人生初のチャレンジをしてきました。
冒頭の写真にもあるように今回は ”ヒッチハイク”をしてきました。
昔からいつかやってみたいと密かに思ってはいたものの、コロナが蔓延していた頃だったのでなかなか実行できないままでした。
そして今回の旅でこの上ないチャンスが来ました。
そう、僕はレンタカーも何も移動手段を用意していなかったのです。
一日目の夜、「明日の行き先まで何で行こう、車がないぞ。あ、ヒッチハイクしかない」
もちろん甚だヒッチハイクをするつもりもなかったので紙もペンもありません。笑そこで毎日日記を書いているB5のノートに大きな字で行き先を書きました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

行き先をB2000795ノートに。

やりたいと思った時がやり時

何でもやればいい。
やりたいと思うことはやればいい。
胸、心が躍ることにどんどん挑戦すればいい。
「挑戦」というとそこに対して大きな一歩が必要だと思うかもしれないから「試す」くらいで気軽にやればいい。
どうせ楽しいと思える未来が目に見えている。
そのように僕は最近自分の直感やフィーリングを大事にしている。
無論、継続してモチベーションが高い時なんかない。
良くも悪くも自分の本心を大事にすればいい。
自分のコンディションは自分が一番分かっている。
元気がある時は追い込む。
しんどい時は休みまくる。
このメリハリが出来る人は、中途半端に無理している人よりも生産性が高い。

必須の力

人間は ”生きる力” ”感じる力”が必要。
若いは特権。武器。
体力がある今こそ色んな地に足を運び、色んな環境に飛び込む。
コンフォートゾーンから飛び出してみる。
そこには未知の世界が待っている。
初めは誰しも怖い。不安になる。
その環境で「生きる」その環境から「感じる」

最後に

今回の旅を通して沢山の出会いがあった。
人生初めてのヒッチハイクでは、人の温かさを体感した。
皆んなが皆んな良い人ばかりではないが、皆んなが皆んな悪い人でもない。
どんな自分も誰かが必ず見てくれている。
この人と人の”繋がり”は素晴らしい。
これがAIにはない人間である武器であり、特権だと思う。
まだまだ22歳。
何でもできる。
これからも沢山の経験をし、様々な環境に飛び込み自分をアップデートさせたい。

長々と成りましたが、最後までご拝読ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?