見出し画像

【ミニマリスト月1回のルーティン】 データのお掃除

物を断捨離してすっきりしてくると、

データの散らかりも気になるようになってきた。

1か月に1回データの整理をすることにした。


■データの整理箇所

①スマートフォン

・不要なアプリ削除
・メモ帳アプリ内 不要なメモ削除
・不要なサイトのお気に入りやブックマーク削除
・不要な写真削除
・思い出の写真→PCに移動
・紙のポイントカード アプリ版があれば切り替える
・よく使うアプリの位置は適切か確認

②パソコン

・デスクトップ 不要なフォルダやファイル削除
・マイピクチャ内 不要な写真削除
・ドキュメント内 不要なデータ削除
・不要なサイトのお気に入りやブックマーク削除

③SNS(インスタ、YouTubeなど)

・あまり見ないアカウント フォロー削除
・保存 不要なもの削除

④ライン

・不要なトーク削除
・不要な連絡先削除
・飽きて使わなくなったスタンプ削除

⑤メール(Yahoo!メールやGmailなど)

・未読メール確認
・不要なメルマガ配信解除

⑥ネットショッピングサイト(楽天、Amazonなど)

・お気に入り保存 買う予定のなくなったもの削除

■データを整理してみて


感じたメリット

・頭が軽くなる
・視覚的にすっきりして気持ちがいい
・探したいものがすぐ見つかり時短になる
・操作に時間がかからない
・月1のルーティンにすることで不要データがたまり過ぎる事がないので、まとまった時間を取らなくてもよくなる(年末の大掃除をしなくて済むような感じ)
・余計な情報を入れないので無駄使いが減る
・その時は必要だった情報でも今は必要なくなっている事を知り、自分は日々変化していている事に気づく

自分調べ

感想

気が付いた時に都度削除しているつもりであったが、意外と不要なデータが出てきたな、と感じた。

情報であふれかえっている現代は脳内も散らかりやすい。

SNSなどから嫌でもたくさん情報が入ってくるのだから、せめて身の回りにあるデータだけでもすっきりとしておきたい。



♡よかったらこちらの記事も読んで見てください♡



♡Xもやってます♡
miuのミニマルな暮らし (@fL8E3mEyKl71173) / X


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?