見出し画像

手帳は「ふり返り」が1番、面白い。

【ひとりde手帳部】の新しい企画として
これから1ヶ月の終わりに、手帳の報告会をしようと思います。

これまでは、InstagramやXで毎日の手帳ページを投稿していました。

それを1ヶ月の終わりに、noteの記事にする事で、今までよりも(まじめに?)意識してふり返ることができそうだと思い、やってみる事にします。


記事にするのは、次のような内容です。

▪️写真で見る【5月の手帳】の書き方


自分が書いた手帳の説明を入れながら、ふり返ります。

😓反省したいことのキロク

【原因】を書いてみた。「丁寧に取り次ぐ」とは具体的にどうするのか書いたほうがいいかも。
あと、久しぶりに【お題シール】を使ってみた。質問があると、考えが書きやすい。


🤔モヤモヤの言語化キロク

【事実】【気持ち】【対応】を書いてみた。

頭の中でモヤモヤしていたので、書いてみるとスッキリした。急に言われると拒否反応が強く出るので、来年は台本を書いて司会をやってみようと思う。

📘読書のキロク

1冊の本から、《行動に移す3つのこと》が書けたら本の元が取れたと思っていいらしい。さっそくやってみた。

下手でも、ちょこっとイラストを入れるようにしている。手帳を読み返すのが楽しくなるから。

🆕新しく挑戦したことのキロク

今年のやりたい事リストの1つ。【プランターで野菜を育てる🍅】を実践してみた。
また別に記事を書きたいな。

▪️項目ごとの集計


・note更新▶︎12記事(ちょうど良い)
・ノーマネーDAY▶︎18日(買い物多め)
・掃除の記録▶︎11日(床掃除はじめた)
・22時に寝る▶︎6日(できなかった)
・体のキロク▶︎ジム1日(できなかった)


夜の過ごし方、もう少し改善の余地あり。
スマホの威力が強すぎる。脳がスマホを求めているのを強く感じる。


▪️質問に答えながら1ヶ月をふり返る


🗣️今月できたことは?

・アメ色玉ねぎ作れた
・親友に会えた
・千と千尋の神隠しの舞台見た
・谷川俊太郎展行った
・まいにち展行った
・トマトの苗植えた

🗣️反省したことは?

・遊ぶ時は運動靴にする
・メルカリの発送は追跡ありにする


🗣️読んだ本は?


・メモで自分を動かす全技術
・どこへ行っても「顔見知り」ができる人、できない人
・やる気1%ごはん作りおきソッコー常備菜
・死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから1-4巻


▪️6月の楽しい生き方計画


🌱来月したい新しい事▶︎ noteの罫線作り

黒線だけのイラストを。
“シンプルだけど、可愛く、使いやすい!”
を、目指してみようかな。


🌿来月継続したい事▶︎ トイレの床掃除。汚れていても、汚れていなくても。あと、トマトの水やり。


☝️来月しないようにする事▶︎ 首に負担をかけないこと。夜更かししないこと。自分を責めないこと。



6月の手帳も楽しみます!

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)