マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#手帳

幸せの総数が不幸の数を上回る。

その日の朝、 ふと、プチハッピーの数を 数えることにした。 始めたことに理由はない。 さらに、手帳に文字にして 記録してみることにした。 母「暇やねぇ」 (暇ではない) そしたら、なんと、 その日、 一時停止で、捕まった。 いつも通る道で、車が来てなかったので、軽く止まってサッと曲がったら… ピピー👮‍♂️🚩 「ちょっと止まり方が緩かったね〜」 −2点! 罰金7000円! えぇ〜〜〜! 今日に限って〜〜🚔 でも…… 今日はそんなに落ち込まないなぁ。

心の距離が同じ人

メモ帳に書かれた言葉、 《心の距離が同じ人が、友達だと思う》 誰の言葉だったかな。忘れてしまった。 記事に書くなら、誰の発言か書き留めておけば良かった。 心の距離が同じ人は、 同じ熱量で、話す聞くが同じバランスで。 疲れることがない。 私には、そう思える人がいて、10月に休みを取って東京まで会いに行った。先日、本を贈った彼女である。 東京。 ひとりで飛行機に乗るのは、なんだか緊張する。無事につけるだろうか。 手帳に書いて、自分を励ます。 夜11時に成田に着い

【世界一の占い師】の作り方

しいたけ占いさんと、有隣堂のコラボ動画、とても、良かったです。 この動画を見て、気づいた事があって記事にしました。 それは、自分が、何を占いに求めているかという話です。 動画の中で、しいたけさんが、ブッコローの過去世や、オーラのカラーなどを見て、鑑定してくれるのですが、 その中で何より、心を掴んだのは、 全く知らない過去世のことや、未来のことよりも、 今、その人が元々持っている思いや価値観を、 付け加える事なく、省くことなく、 その人が受け取れるサイズの言葉で

「自分の弱さ」を面倒くさがらず言葉にしてみる。

今日は、自分の弱い部分について書こうと思います。 見ないようにしてきた自分の心の穴を怖いけど、ちょっと覗いてみるような、 そんな、自分のための記事になると思います。 P.S.) 昨日の夜書いた文章で、 今、平常心で見返したら、 ちょっと、拗らせてて恥ずかしいけど、 日記のつもりで投稿しておきます。 ま、たまには、こんな日もあるよね🤗 昔から、好きな人に好きと言えず、相手から気づかれない距離から眺めているような人生を送ってきました。 全くもって、損な性格だと思います。

落ち込んだ時は、事実と気持ちを書き出してみる。

久々に、仕事で注意されました。 大人になると、人から注意される機会が減るので、(内容に関わらず)耐性ができておらず、落ち込みます…。 落ち込むと、自己否定がはじまります。 「こんな私なんて、ダメだ」 「情けない。消えたい」 思考の癖なんでしょうね。 こんな時は手帳。 モヤモヤしている事を書き出してみました。 ビンゴのように線を引いて、気になっている事を出していきます。 相手がいるなら、相手が伝えたいポイントだけ受け入れる。その改善が受け入れられるものであれば、受

やった事から目的が見つかる事がある

何のためにnoteを書いているんだろう…と思ったら、この言葉を思い出そうと記事を書いています。 目的を持たずに始めることは、行き先の分からないロケットに乗るようなもだと例えられるかもしれません。 でも、このニュースに勇気を貰いました。 マイケルさんは、高校生の時、キャッチボールで誤ってペンキの缶に当ててしまいボールをインクまみれにしてしまったそうです。 その時、ボールにインクを毎日塗り重ねて大きくしてみようと思いついたのだとか。 (なんでそうなる) 高校生のマイケル

来年の手帳を買ったら、やっておくと便利な事

✅来年の私を助けてくれる手帳作り来年の手帳を買ったらしておく事。 【やりたい100の事リスト】【友達の誕生日】【イベントの予定】など書き込むことは色々あるとおもいますが… 今回は、ちょっとした工夫で【来年の自分を助けてくれる方法】を試して見たいと思い、記事にしてみました。 小さなミスが多い方にもオススメの方法になるかもしれません。 ✅やる事 今年(2022年)の手帳(または日記)を1月1日から見直して、 《やって困ったこと》 《やって良かったこと》 を【付箋】に

100日後の【理想の自分】を考える。

☞今年も残り100日くらいですね。 正確には103日。 『100日後に死ぬワニ』じゃ無いんですが… 100日あったら、何かできそうな気がします。 100日後に【    】私になる 【  】に何を入れますか? 前に使ったテンプレートで、100日後に「こうなっていたら良いなぁ」と思う理想の自分を書き出したいと思います。 ▶︎100日後に【自分の機嫌をとれる】私 を目指してみようと思います。 体→ 機嫌を手っ取り早く整えたいなら、まずは体をフラットにすることから。

疲れやすい自分の【取り扱い説明書】の作り方

はじめになんでこんなに疲れやすいんだろう。 HSPだから?そうであっても何とかしたい。 何をしたら疲れるか。何をしたら楽になるか。私はその都度手帳にメモしている。 この記事では、とにかく疲れやすい私が、メモをもとに実践している【体と心の疲れを減らすための方法】を5つ紹介する。 (メモの仕方だけ知りたい方は、【さいごに】をご覧ください。) ①目をつぶるHSPあるある。 とにかく光が眩しい! メガネを外し、まぶたの上に指を当てて眼球を感じる。 ふーーー。目を閉じるだけ

体と気持ちを整える《書く瞑想》の3ステップ

以前書いた「書く瞑想」の記事を読んで「やってみたいです」と言って頂けることがあり、本当に嬉しく思っています。 頭の中のモヤモヤを書き出すメリット。 自分自身との対話、深掘り、気づき、実行までの流れを書いた記事でした。 今回、半年ぶりに「書く瞑想」の第二弾をやってみる事にしました。3ステップで分けて記事にしてみます。 まずは書く前の準備。 ⏩タイマーを1分にセットして目を閉じて深呼吸……😮‍💨落ち着いてからスタート📝 ❶気分を下げたもの、上げたものは何だったか書き出す

“深掘り”で本当の自分とつながる

何のためにnoteを書くのか。 そんな初心を思い出したくて、noteを始めた時の記事を読み直していました。1年前に書いたことって忘れているものですね。 ①私がnoteを始めたきっかけ【自分の心の中にブレない軸が欲しい】と思ったからです。そんなとき、出会った本の中に、 とありました。 自分のために書く……かあ。 自分の中で自分にOKを出していく。それは、自分の軸のコアを作る行為のような気がしました。 ②繊細さんがゆえの完璧主義noteを始めようと思ったきっかけは、【自分の

手帳で1日の頭の中を見える化する

1日の中で、何かモヤモヤすることってありますよね。 自分でもなんでスッキリしないのか分かってないことも多いのです。 最近意識して、モヤモヤを言語化するようにしています。 (しっかりモヤモヤの解消をするときは、👇別のリフィルを使っています。こっちの記事に書いてます。) 今日は、1日の中で生まれる小さなモヤモヤを書き出しているところを載せてみたいと思います。 今回は流れが見えると面白いかなと思い、お試しで動画にしてみました。 ※重たいので見れないかも…!  動画が読み込

「書く瞑想」で得られる6つの効果

頑張り屋で、他人への思いやりが強い人ほど、自己批判の傾向が強くモヤモヤしがち。 最近、手帳時間を増やして自分に向き合う過程で「書く瞑想」というストレス緩和の手段を知ったので試したいと思います。 「書く瞑想」は、マインドフルネスのひとつとして、Google本社のリーダーシッププログラムにも採用されているそうです。 その内容は、【時間を決めて与えられたテーマで頭に浮かんだことを書き出す】というもの。 スマホからの情報処理に疲弊している脳が、「書く」という行為によって自ら考