マガジンのカバー画像

ひとりde手帳部

73
ひとりでやってる手帳部。自分に合った手帳の使い方を日々模索。 ✅オリジナルのリフィル作り ✅好きな文房具 ✅手帳の楽しい活用 ✅ズボラな生活ログの書き方 ✅手帳を使ったモヤモヤ…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「じぶん時間」を確保し「やりたいこと」を落とし込む手帳づくり

「じぶん時間」を確保し「やりたいこと」を落とし込む手帳づくり

【はじめに】1週間の把握がしやすいバーチカルタイプの手帳を使って、「じぶん時間」を確保し、「やりたいこと」を落とし込める手帳づくりを紹介します。

日々なんとなく「やらなければならないこと」をこなしているだけだと、なんか時間だけが過ぎていた!ということがよくあります。

その原因は、自分が何にどれだけ時間を使っているのか俯瞰して捉えるのが難しいからだと考えます。

お金と一緒で、なんとなく使う時よ

もっとみる
【手帳部】“出来てあたりまえ”になってしまうから満月の日に振り返る

【手帳部】“出来てあたりまえ”になってしまうから満月の日に振り返る

私のスマホではまったく映らなかったので、母の望遠カメラを使って撮影した満月。
目で見えているものをそのまま切り取れたらいいのに!と思うほど綺麗な満月だった。

今日はひとり手帳部の日。
新月の日(1月3日)に書いた願い事を振り返る回。

何をお願いしたんだっけ。(忘れてる笑)

たった半月前の事でも、遠く昔の事みたいに感じます。
一度出来る様になってしまえば、それは“あたりまえ”になってしまいます

もっとみる
安心して忘れるために手帳を書く

安心して忘れるために手帳を書く

手帳を書く理由私は忘れっぽい。
だから日々忘れないことに必死になっている。

頭の中に忘れてはいけない小さなことがたくさんあると、とても不安になる。
そして、新しいことが入れられなくなる。

手帳は、そんな私の第二の脳になってくれている。

書くだけで、安心して忘れられる。

書くだけで、客観的になれる。

書くだけで、新しくやりたい事が出てくる。

“忘れる”といっても、手帳に書いたことは何度も

もっとみる
手帳部【1日目】日々忘れてしまうから書き留める。

手帳部【1日目】日々忘れてしまうから書き留める。

【手帳部】自分を知るために、日々の記録を手帳に書き溜める部活。(部員1名)
去年までは、やったことのみを書いていたが、今年からはその時の気持ちを残すことにする。

①毎日、朝と夜にやった事と考えたことをジブン手帳に書く。

②週一振り返りをして気づきをまとめる。

③余裕があれば、Instagramかnoteに記事を上げる。

ジブン手帳は中央に時間軸があり、2つに分けられている。
自由に使い方を

もっとみる