見出し画像

節約のためのアイスコーヒー

 最近段々暑くなってきましたので、アイスコーヒーとルイボスティーを作り置きしておくようになりました。

 ルイボスティーはティーバッグを1Lの容器に入れて、水を流し込み、冷蔵庫に入れてあとはお終い。二時間経てば水出しでキンキンに冷えたアイスルイボスティーの出来上がり。

 アイスコーヒーは、同じく1Lの容器を用意。砂糖を6~8杯入れて、お湯で溶かして置きます。その後、レギュラーコーヒーを容器に直に入れます。フィルターに入れるコーヒー豆は、通常の2~3倍入れて、お湯を注ぎます。そうする事で1L分の濃さのコーヒーが入れられるようになっている……はず。

 家にある冷蔵庫が単身者向けの小さいものなので、ガムシロップやコーヒー用ミルクを入れるスペースがあまりありません。また、飲む人は自分だけなので「あらかじめ砂糖入れて微糖風にしておけば楽だろう」というずぼら精神満載でこんな淹れ方をしています笑

 実は転職活動とスキルアップの勉強を同時進行でやっていて、時間とお金がどんどん消えていっています……毎日胃がキリキリです(それならコーヒー飲むな、という話だけど)

 スキルアップは前回の記事で書いたSEO記事の勉強の他にMOS(エキスパート:エクセル)や英会話もやっています。エクセルはもともとVLOOKUP等の表計算や表整理が出来ていましたが、+αの力を付けたくて勉強しています。それに、資格ならわざわざ説明しなくても「これだけできます!」という事をすぐに相手に理解してもらえますから。

こちらは前回の記事です:https://note.com/sz_katsra0722/n/nc3370eddaf2e 

 コーヒー・ルイボスティー片手に、ライティングや英語、エクセルの勉強、他には転職活動している時は「頑張っているな」という気持ちになります。自己満足でしかない時間なのかもしれないけど、何もしないでモヤモヤしているより、気が紛れるので。

 はやく、ライターとして一人前になって両親に心配かけないで済むようにしたいですね。

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?