マガジンのカバー画像

『鎌倉殿の13人』

263
2022年(令和4年)放映のNHK大河ドラマ第61作に関する記事。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

源実朝殺人事件『吾妻鏡』

以下はサポーター向け現代語訳---------------------------------------------------

500

源実朝殺人事件『愚管抄』

以下はサポーター向け現代語訳---------------------------------------------------

500

『鎌倉殿の13人』45「八幡宮の階段」解説動画集

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第45回)「八幡宮の階段」

粉雪は夜更け過ぎに牡丹雪へと変わるだろう。 The Judge's night,Holy night. 粉雪は戌の刻(…

『鎌倉殿の13人』44「審判の日」の再放送を視聴

実によくできた台本であった。 実際の「源実朝殺人事件」には謎が多いが、この『鎌倉殿の13人…

【木工技術】本実端食

 源実朝の「実朝」という名は後鳥羽上皇が付けた名であることはよく知られている。『鎌倉殿の…

『鎌倉殿の13人』44「審判の日」解説動画集

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第44回)「審判の日」

凄まじい神脚本だった。 源仲章の伊賀の方への接近は、北条義時の弱みを探るためだと分かった…

『鎌倉殿の13人』43「資格と死角」の再放送を視聴【小ネタ集】

■公武協調 鎌倉殿・源実朝を継ぐのは誰? 「資格」所有者は、「源実朝の血縁者」=嫡男であり…

『鎌倉殿の13人』43「資格と死角」解説動画集

--------------------------------------------------------------------------------------

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第43回)「資格と死角」

後継将軍問題(親王将軍擁立構想) 故・源義朝┬①故・源頼朝┬②故・源頼家┬公暁      …

聖徳太子信仰(1/2)深読み『吾妻鏡』

■『吾妻鏡』「承元4年(1210年)11月22日」条 ■深読み①:11月22日は「大工さんの日」  1…

聖徳太子信仰(2/2)南岳取経説話

■『聖徳太子伝略』「遣隋使の派遣」(南岳取経説話)  源実朝の渡宋の目的地・育王山は、「…

『鎌倉殿の13人』42「夢のゆくえ」の再放送を見て

 前回の記事「『鎌倉殿の13人』(41)「義盛、お前に罪はない」の再放送を視聴」に対し、本も出版されているプロのライターさんが、私の記事をリンクして、「大河なんてあくまで「史実を基にしたフィクション」なので、絵的に面白ければ正義だと思いますよ。そもそも、「史実じゃない、史実じゃない」とか文句言うなら、途中の大江広元(栗原英雄)の無双シーンとか、あれ、なんだよwwwwwww」と草を生やしておられました。私の大河ドラマの楽しみ方は「脚本家が史実を史実を使ってどう解釈するか」であり