見出し画像

#カーテン 縦・横ブラインドでお部屋をスタイリッシュに!

こんばんわ、加藤沙也佳です。

前回に引き続き、カーテンの魅力についてご紹介していきます!

カーテンについて基礎知識はこちら!

そして前回のスクリーンについての記事はこちら!

今回はブラインド!
アルミのブラインドはオフィスなどでみたことがある方も多いのではないでしょうか?

今回はお部屋の窓インテリアをブラインドにするとどういいのか、また、お家で使ったらこんなイメージ!というのをご紹介していきます。

調光と風通しが自由自在!

ブラインドの1つ目の長所は、ブラインドの生地と生地の隙間の大小を変えることで、調光と風通しが繊細に調整可能なところ。

日当たりのよいリビングやなどにおすすめ。また、アルミや木製の素材のものであれば、キッチンなどの水回りにも使用可能です。

逆にいうと隙間から光が漏れやすいので、比較的寝室などには不向きかもしれません。

狭いお部屋にも邪魔にならない!

また、カーテンと違い、狭いお部屋でもコンパクトにまどを彩ることができます。小さい部屋だと、カーテンを開けたときにカーテンが左右に溜まることで、部屋がより狭く感じられてしまうかもしれません。

その点、ブラインドは生地が薄く綺麗に畳まれるため、部屋をより広く見せることも可能です。

実際に吊ってみたときのイメージ写真はこちら

施工写真をいくつかご紹介します!ぜひ参考にしてみて下さい。

パーフェクトシルキー_チェーン_T-9775

(参考画像:タチカワブラインド パーフェクトシルキー 2020年11月)

マイテック_コルトエコ_遮熱_ライトグレー_TR-4209-H17000408

(参考画像:TOSO コルト 2019/12)

デュアルシェイプ_styleD_ルノプレーン_チャコール_TF-6020-H19000507

(参考画像:TOSO バーチカルブラインド 2019/12)

画像4

いかがでしたか??

ぜひ今後のインテリアの参考に取り入れてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?