マガジンのカバー画像

にじさんじ・Vtuber

30
にじさんじ・Vtuber関連の記事
運営しているクリエイター

#ラトナ・プティ

今推したいVtuber――にじさんじ編③

今推したいVtuber――にじさんじ編③

にじさんじラスト!今回でとりあえずにじさんじ編はラストになる。次回はホロライブの予定です。今までのはこちら

ラトナ・プティなんといっても同郷(栃木県)であることを推したい。先日も地方紙である下野新聞にて「とちぎびと(栃木県出身で活躍している人を紹介するコーナー)」で紹介されていた。まさか新聞に載る日が来るなんて……。

そんなプティの魅力は、おっとりゆっくりしている声と性格なのにもかかわらず、F

もっとみる
あの伝説が伝説を遺す――VTuber最協決定戦S3が今まで以上に激アツだった理由

あの伝説が伝説を遺す――VTuber最協決定戦S3が今まで以上に激アツだった理由

興奮しすぎて、練習カスタム時点で記事書いちゃってるので、こっちもぜひ。

他のApex大会にはないルールが、Vtuberという存在を生かすまず、自分は別に渋谷ハルのファンではない。そもそもチャンネル登録すらしてないし。ただ、大会主催は経験だけじゃなくて彼の強い意志があることが、その手腕の高さを出しているんだと思う。
そんな彼の意志は「横並びの大会」。これをずっと言い続けている。それを支えるルールが

もっとみる
Vtuber最協決定戦S3のカスタムを見て思う、渋谷ハルの手腕と各チームの成長

Vtuber最協決定戦S3のカスタムを見て思う、渋谷ハルの手腕と各チームの成長

なぜか見ちゃうVtuber最協決定戦Vtuber最協決定戦S3のカスタムが始まりました。CRCupも見てはいるんですけど、カスタムまでしっかりみたくなるのはV最協。そして記事にしたくなるのもV最協。いままでのV最協やApexに関する記事は以下の通り。

S1のかなちーくずとの出会い

S2のe-スポーツの課題と渋谷ハルのすごさ

Apexの性質についての記事と渋ハルの対応

渋谷ハルの手腕何よりも

もっとみる
Vtuber最協決定戦S2のe-スポーツと課題

Vtuber最協決定戦S2のe-スポーツと課題

激アツの最協決定戦2021/1/24(日)、Vtuber最協決定戦S2が行われた。前回のnoteにも書いたが、どこも練度を上げて、非常に激アツな展開だった。にじさんじ麻雀杯に近いものを感じた。メインで追っていたのは、何もしてねぇ(わかりにくいから以下NsN)の勇気ちひろの配信だったが、切り抜きとかでやゆよとかの様子も見てるし、どのチームも今までのApexのプレイングよりも何ランクも上になっているこ

もっとみる