見出し画像

イケメンに騙されました【ユーレイルパス2ヶ月旅】

9/15 早朝から出発し、ツェルマットへ向かいました。
9時間ちょっとの大移動で、乗り換えも5回ありましたが、電車に慣れた私達は全然へっちゃらでした!

05:00発 Bolzano Bozen
06:36着 Verona Porta Nuova(6:40着予定が早めに到着)
07:25発 Verona Porta Nuova(6:45発の予定が大幅に遅延)
09:18着 Milano Centre(9:12着予定)
09:29発 Milano Centre
11:20着 Domodossola(11:09の予定)
11:58発 Domodossola
12:33着 Brig
12:38発 Brig
12:50着 Visp
13:08発 Visp
14:14着 Zermatt

↑全て無料ルートです。

Verona Porta Nuovaで乗る予定の電車が40分も遅れてしまったので、次の乗り換え予定が狂ってしまうな…と諦めていたのですが、なんとMilano Centreにはたった6分遅れの到着!逆に驚きました!どんだけかっ飛ばしたのよ…!

ミラノ中央駅に着いてすぐにダッシュで次の乗り場まで行きました。1番線どこどこどこ?あれ?なくない?一番奥や!
無料ルートの電車の居場所はいつもとても分かりづらいですが、それにも慣れました私達✌️

端っこの奥のホームまで走って予定通りの電車に乗ることが出来ました!

無料で乗れる電車は本数も多くはないので、一箇所で乗り換えが狂ってしまうと、全て狂ってしまい、到着時間にもかなり支障が出てしまいます。。

その後も無事に乗り継ぎツェルマットへ到着!
Brigからの駅員さんが皆驚くほど優しくて、あれ、スイス人ってこんなに優しかったっけ?と不思議に思うほどでした。

駅から知り合いが働くお店(ツェルマットでは有名な日本食レストランの妙高)へ行き久々の再会!部屋を貸してくれるとのことで、鍵を受け取り妙高のすぐ裏のアパートへ。荷物を置いて、少し休んでから街歩きをすることに。

ツェルマットの街中は本当にアジアからの観光客だらけ!中国、韓国、日本…。

可愛いらしいお店や家やホテルがたくさん。
羊さんこんにちは!

この日は街をひたすら歩き回って、世界一高いスイスのマクドナルドでバーガーとポテトを買い、スイスのスーパーマーケットMIGROで野菜ジュースと果物、ハム、チーズを買って、部屋のちょっとしたバルコニーで夕ご飯にしました。

スイスのマクドナルドは、本当に高いですが、肉もチーズも国産で美味しいんです!ぜひお試しあれ!

この日は相当疲れていたのか、2人して20時頃就寝。

9/16 早く眠ったもんだから、2人して4時半頃起床。
おしゃべりして、準備をして、6:40頃朝日に照らされるマッターホルンを見に行くことに!

中国人だらけ…

今日の日の出は07:08
1時間くらい待ってみましたが、結局今日はそこまで赤いマッターホルンは見ることが出来ませんでした。

朝のツェルマットはすっごく寒くて凍えていました。

8時頃部屋へ戻り、知り合いを呼んで、洗濯機を使わせて頂くことに。3フランかかることも知らずに…知り合いが払ってくれました。

洗濯物を乾してから、10時集合で、ゴルナーグラート鉄道に乗る予定でした。残念ながらゴルナーグラートにはユーレイルパスは使えないらしく…自腹で12,000円ほどかかってしまいますが、やはりツェルマットに来たからには乗っておいた方が良いとのことでした。

準備をしていると知り合いから連絡が。
"イケメンイタリア人が、ゴルナーグラート高いから、オススメの山に連れってってくれるって、どうする?”と。

イケメン!!!

はい、そっちにします!と即答。

10:30に玄関集合で確かにイケメンイタリア人現る。

挨拶を交わすと、Let's go!!とすごいスピードで歩き始める彼。早い…!すごい大きいリュック持ってるし、マウンテンブーツ履いてるし、やる気満々やないかい…!

山の上には食べる所も水売ってるところもないから買っといた方がいいよ…と。ん?どこ行くんやろ?と私達。

食べ物を買って、さあ出発!あれ、こっち?駅ちゃうの?電車ちゃうの?なんで登ってるん??

”とりあえずあそこの白い小屋まで行くよ”とクリスティアーノ。えええええ!?まあ、あそこまでなら頑張ろうかと私達。男2人の歩くスピードが早すぎて全く追いつかず…

なんとか白い小屋(エーデルワイス)まで辿り着くと、2人が待っていてくれました。"もっと水を買ったほうがいいよ、それじゃ足りないよ"とクリスティアーノ。ん?どこまで行くん?

空になったペットボトルを捨てに小屋へ入ると、おじさんが乾燥させたエーデルワイスをくれました!

初めて知ったことですが、スイスでは、エーデルワイスを地面から摘むことは禁止されているらしいです。もし摘んでいるところを誰かに見られたら大変らしいです。

少し呼吸を整え再びスタート!登っても登っても着かない…どこまで行くんだろうか…と私達。私はハイキングが好きなので、楽しんでいましたが、私の友達は初めてだったらしく、とてもしんどそうでした。。

12,000円の代償が過酷すぎるやろ、とかイケメンにだまされたーとか、こんなんありえへんやろ登っても登ってもてっぺん見へんし…と弱音と文句ばかりの友達がとても面白くて、確かにこれは騙されたな、と…笑

何度も心が折れそうになりながらも、頂上に着いたのは、スタートしてから約3時間半後でした。彼等は既に1.5時間前くらいから待っていたそうですが…。到着してようやくお昼ごはんを食べると、もう行くよ!と…(!?)私達の休憩たったの15分…!?鬼すぎる…。

とても大変でしたが、頂上では、目の前にそびえたつマッターホルンを見ることが出来ました。

Bänkli auf Höhbalmen
Edelweissweg, 3920 Zermatt, スイス

下りは違うルートで私的には楽でした。友達も、なんとか頑張れていました。下ってる途中で、素晴らしい絶景や野生のヤギの群れを見ることが出来ました。

またしても、男2人はずんずん先に行ってしまいましたが、下りの途中にあるレストランで待っていました。

私も到着後、ビールを買って飲みました。普段ビールは好まないのですが、人生で2度目にビールが美味しいと感じた日でした!!!🍺🍻オメデトウ私!そしてこんなに一瞬でビールを飲み干したのも初めてかもしれない。。

そこから川の横をずんずん下って行き、18時頃ようやく街へ戻って来れました。下りは早かったです!途中でハート型の石を発見!


さすがに7.5時間のハイキングを予告なしにさせられたのには驚きましたが…絶景に出会うことが出来たので、結果オーライ!

友達はクリスティアーノを恨んでいましたが(笑)
彼は、"でも無料だよ!?ゴルナーグラートに乗ったらすごく高いのに今日は無料であんなに近くにマッターホルンを見ることが出来ただろ?"と(笑)うん、その通りよクリスティアーノ、サプライズトレーニングをどうもありがとう!笑

部屋に戻り、シャワーを浴びて着替えてから、20:40に再集合し、チーズフォンデュの美味しいお店へ。そこになんと…イケメンもう一人現る!

え!5人席!?しかもイケメン来たーー!!どうしようかっこいいやば!何話そう…とパニックの私達。彼は、ドイツとアイルランドのハーフで、本当にイケメンでした。

5人でチーズフォンデュとラクレットをシェア。閉店ぎりぎりまで楽しみました。

皆近くのアパートに住んでいてご近所さんだったので、一緒に帰りおやすみを言って解散!

今日もまた素敵な出会いがあり、とても素敵な一日でした。

山小屋エーデルワイスに咲いていたエーデルワイス


【次回予告】ユーレイルパスで2ヶ月のヨーロッパ鉄道の旅〜どれだけ元をとれるのか〜自然アクティビティ編:世界最長の高速滑り台とインスタ映え間違いなしターコイズブルーの湖でボート漕ぎ!

私の価値観に共感したよ。サポートするよ。そんな方に出会えたら、泣いて喜びます。いただいたサポート代金は、自分自身が成長し、もっと素敵な記事を書くことによって世の中にプラスの影響を与える為に使わせて頂きます。応援のほどよろしくお願い致します。