見出し画像

カメラ初心者が人を1年半撮って思った事(機材編)

 クールアンドアンニュイと言えば私、私と言えばクールアンドアンニュイ。こんにちは、私です。

 現段階で思う事について備忘録がてら書こうかと。今回は現在使用している機材についてです。

使用カメラ

 現在、使用しているカメラはソニーのα7iii。去年の夏に購入し、それ以来ずっとこのカメラで撮影しています。明確な理由があってこのカメラを選んだ訳ではなく、最初に買ったカメラがsonyだったので同じメーカーでフルサイズってなってこれにしました。現状、機能面で特に不満はありません。瞳AFあんまり効かないような気がするけどそんな困ってない。

使用レンズ 

 40mm,55mm,85mmの3本のレンズをメインとして使用しています。全て単焦点レンズです。この3本であれば割と様々な状況に対応出来るのではと思ってます。オールドレンズもいくつか持ってるんですけど、今の気分に合ってなくて最近はほぼ使用してません。周辺減光がね、あまり好きじゃない。それでは、作例中心に3本のレンズを紹介していきます。

①SONY SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

 基本的にこのレンズさえあれば何でも撮れると思ってる。撮影においても6割くらいはこれで撮ってる。
 α7iiiの購入に併せて手に入れたこのレンズ。最高です。キレッキレに映るし、特にのシャドウ部の描写がすごく好きです。50mmが標準画角であると言われる事が多いですが、僕自身50mmのレンズを使った事がないのでこれが標準。スタンダード。

②Carl Zeiss Batis 2/40 CF

 前述の55mmだと室内撮影とかで少し狭いな〜と思う事があったりして、去年の年末に購入したレンズ。RAWで撮影した際、コントラストが結構高い印象。そして、すごい軽いし寄れる。抽象的なんですけど、その場の空気感のようなものを写す事に長けている気がします。
 このレンズを購入するまで55mmのレンズ1本でずっと撮ってきたから広めの画角に慣れなくて使いこなせない感があったんですけど、最近ようやく登板回数が増えてきた。部屋撮りには必須レベル。

③SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art

 でかい!重い!画質半端ない!の3コンボです。もうね持ち歩き大変すぎ。ぼく貧弱なので長時間首からぶら下げられない。でもその分写りはめちゃくちゃ良い。先に紹介したレンズと比べると発色があっさり目。レタッチがしやすいです。
 望遠レンズの特徴であるボケ感や圧縮効果が欲しくて買ったこのレンズ。寄りでも引きでも使いますが、あくまで自分の中では変化球扱いのレンズなんです。見たままに写らないから。なので、最近はそこまで多用はしないかな。でも大好き。

デュエルスタンバイ

 これが今の自分が撮影する際の最適解だと思っております。風景撮る用にもっと広角が欲しいと思わない事もない。
 次回は編集編を書こうと思っています。多分。そして普段はInstagramの方に写真を投稿しているので良かったら覗いてみてください。
 それでは。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?