Blenderを始めた理由
どうも、普段Twitterやインスタなどで、3D作品を投稿しているSyoukiです。
近頃、Twitter界隈でnoteを始めている人が多いので、私もその流行に便乗して書いてみることにしました。
ただ記事を書くにしても、そもそも自己紹介すらしていなかったと思うので
今回は
を話していきたいと思います。
初めてのnoteで使い方もイマイチ理解出来てないので、操作を確認しながらコツコツ記事を書いています。
誤字・脱字があっても、許してください🙇♂️💦
自己紹介
Syoukiという名前で活動している理由
Syoukiという名前で活動している私ですが、実はいくつか改名があって現在の名前に落ち着きました。
元々は
こんな感じでいろんな名前で活動していました。
今考えると…
と言った感じで名前ごとに投稿していた作品のジャンルも変わってます。
Syoukiは超多趣味!?
そんな私の趣味ですが、実は…
といった感じでめちゃくちゃ多いです。
多趣味で色んなものに興味があるというのが、
パッと見でわかると思います。
そんな多趣味な私ですが、なぜ3DCGを始めたのか、今回の本題について触れていきたいと思います。
Blenderを始めた理由
第一章 Mayaの挫折
そもそも私が何故3DCGの制作を始めたのか
私は元々趣味の欄にもあったように映画鑑賞がすごく好きで、特にSF作品を好んでよく鑑賞していました。
SFの特徴というと今ではCGを使った大掛かりな映像というのが特徴ですよね。
そんなSFの中でも僕はスターウォーズシリーズが特に好きで、作中に出てくる機体や世界観に、当時CGのことなんて名前でしか聞いたことがなかったような僕は自然と魅了されていきました。
そしてCGを活用した映画を見ている時にふと思ったことがあります。
それが…
"CGで機体や背景を作れたら面白そう"
これを1度考えてしまうと寝る時もその事が気になって、ベッドで横になりながらそのことについて調べていると、とうとう僕は1つのソフトに出会いました。
"Maya"です。
知らない人に向けて説明しますと、Mayaというのはパソコンのソフトウェアで、そのMayaを使用することで3DCGの作品が作れちゃう、プロも活用するぐらい凄いソフトなんです‼️
ソフト自体の値段は高くて到底購入するのには難しいものでしたが、当時学生だったということもあり、学生ライセンスで購入し触ってみました。
実際に操作してみると…
"難しすぎてあえなく挫折"
してしまいました。
ちゃんとしたMayaの本とかもあり、購入しやってみましたが、操作やツールなどの部分で覚える箇所が多い部分や3Dでやりたいことがなかなか出来ない状況が続いてしまい挫折してしまいました。
第二章 Blenderとの出会い
それでも僕は3Dの夢が捨てきれなく、どうにかして出来ないものか模索していました…
こうして見つけたのが…
"Blender"
です。
初めて知ったのはYoutubeがきっかけで、あなたへのオススメに出てきた動画がBlenderの講座動画で、そこから見よう見まねで触り始めました。
(最初はめっちゃ苦労した…)
BlenderというのはMayaに比べ講座動画が多く、海外の投稿者も含めると非常に豊富なチュートリアルが存在します。
豊富すぎるチュートリアルの中から、最初はとりあえず馴染みのある日本語のチュートリアルからやり始めることにしました。
しばらく触っていると、Mayaでは難しくて苦戦した作業もBlenderではすんなり扱え、最終的にレンダリングも出来て、一つの作品を自分の手から生み出すことが出来ました。
1番最初の作品がこちら⬇⬇⬇
そこからは難しくて3DCGに苦手意識を持っていた自分とも卒業をして、作品作りを繰り返して行えるぐらいに成長しました。
最近の作品がこちら⬇⬇⬇
まとめ:最初は難しいことは考えず楽しもう
こんな感じで、最初はめちゃくちゃ苦戦した3DCGでしたが、現在では自由自在に自分の作りたいものを作れるぐらいまでになりました。
みなさんも何かに苦戦しているのであれば、諦めずに別のアプローチを模索してみるのも良いと思います。
そして何より、"楽しむ"ことが重要です。
Twitter界隈でも色んな人達が3D作品を投稿していますが、多くの人は楽しみながら制作していると思います。(もちろん僕も)
楽しむことでそれがモチベになり、継続して作品制作が出来るというわけです。少なくとも、僕はこのやり方で継続できています。
長くなりましたが、話は以上です。最後まで読んでいただいたみなさんありがとうございました。
まだBlenderを触ってない人は、ぜひこの機会に触ってみてください✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?