itsukohoriguchi

itsukohoriguchi

マガジン

最近の記事

出版社は本を売る気があるのだろうか?

祝1万部超えおかげさまで、1万部を超えました。みなさまありがとうございます。出版社は、まったく販促してくれていませんが。 「運動ゼロ、カロリーを考えずに 好きなものを食べてやせる食生活」 堀口逸子 平川あずさ 木村いこ 変わらない本の流通の仕組み調べてみたら、下記のサイトに記載されていました。 日本の出版流通の特徴3つ ●「委託販売制度」によって新刊が流通 ●「再販制度」によって定価販売が一般的 ●販売会社(取次)が流通の中心的役割を担っている 大きな特徴と私が考える

    • 祝ベストセラー1位(2回)・・なのに

      実は、昨年11月に本を出版しました。 「運動ゼロ カロリーを考えずに 好きなものをたべてやせる食生活」池田書店  です。 新聞に掲載された ありがたいことに、産経新聞、東京新聞、朝日新聞に掲載され、それぞれ違う視点で書かれて、書評もあったが、写真付きで解説してもらった。特に出版社から新聞社に営業をかけたわけでなく、自分たちでFacebook、TwitterやInstagram、そしてTikTokまで使って、PRしてきた。 https://twitter.com/itsuk

      • 痩せたよ 2

        【量が、すべて】 カロリーや、糖質や、いろいろ巷に溢れるダイエット情報。 何度も挫折し、コロナで人生最大体重。 ベスト体重より15キロもオーバーした。 入院するまで、自分に適切な1日の食事量を知らなかった。食事の指導を、受けたことはあるけど、 わからない できない ことを聞かされていただけ。 何より、私に適切な食事量を知らなかった。わからなかった。 皆さんは、見た目で、自分にとって適切な1日の食事量がわかりますか? 野菜食べてないわ、食べなきゃ。 腹八分より食べたよな

        • リスクゼロなんて、ないんだよ

          食べてるとこにも、グリコアルカロイドが含まれてる。 ただし、量が少ない。 【量で決まる】害があるかどうかは、量次第。 なんだ、ダイエットも同じじゃないか。 たくさん食べたら、太る(これはリスク)。

        出版社は本を売る気があるのだろうか?

        マガジン

        • その他
          0本

        記事

          痩せたよ

          【痩せるコツがわかった】 両足骨折して、自宅で少食だけど痩せずに2週間。 その後、入院オペ。車椅子でもなかなか動けないのに、2キロ減。 なぜ、痩せたんだろう。 お酒?おやつ? これまでの私のダイエットではそれを控えても、痩せてない。 炭水化物? しっかり食べたよ、病院食。 みんな病院食美味しくないっていっているけど..… ヒトが準備してくれるのが、本当にうれしかった。 そして、何でてくるのかなぁ~のワクワクも久しぶりだった。 病院食が、おいしく感じられない理由もなん

          ワインの添加物

          今日は食品安全委員会でした。毎週火曜日の午後2時から会議をしています。委員は全部で7名。日本で牛海綿状脳症BSE(通称:狂牛病)の牛が発見され、社会問題となりました。もう20年も昔のことになります。クロイツフェルトヤコブ病(CJD)を発症するリスクは、全国民の1人に満たない人数でしたが、牛の全頭検査をすることになりました。そして、リスク管理機関と、どの程度のリスクがあるのかを評価するリスク評価機関は分離すべきということになりました。リスク評価機関として独立してできたのが、内閣

          ワインの添加物

          おうちごはん。

          ご飯の支度は、1日分をイメージしておかないと取り掛かれない。メニューを考えることに頭を使うことが苦手だから。 心がけていることというかそうでないと不満がたまることは、バラエティにとんだ食事にすること。和食が続くと飽きてしまう。なぜなら自宅でつくるパスタだって十分もう和食だから。時々、冷凍餃子やシュウマイ、ビーフン、テイクアウトのチヂミを食べたりして、自宅の料理の飽きがこないようにしている。後は、ソウルフードのちゃんぽん。 【器へと消えていくお金】 COVID-19(新型コ

          おうちごはん。

          はじめまして。

          使ってみないと、やってみないと、わからないことばかりです。仕事で使うようになったときに、意見を求められてもコメントできません。テキトーにコメントするのもよろしくないと考えて、書き始めまることにしました。 Facebook→Twitter→Instagramと続いて、ついに、noteです。 さてどうなることやら。 本日はこれにて、失礼。

          はじめまして。