見出し画像

QAチームのおかげでみんなが幸せになった話

初めまして。佐藤(@syobon_san)ともうします。メグリ株式会社でアプリマーケティングプラットフォーム「MGRe」のプロダクトオーナーをしています。

今回からMGReというサービスを支えるプロダクト部のあれこれついて書いていきたいと思います。
第一回の今回は、、メグリが誇る最強の「QAチーム」についてです。

QAチーム誕生以前 ​

今となっては信じられないですが、2年前くらいまでメグリにはQAチームがありませんでした。

その当時のプロダクト部はMGReもリリースして日も浅いため、足りない機能や、対応できていないフィードバック(カイゼンと呼んでいます)が山盛りの中、スピード感を最優先して開発を進めていました。

その為、開発ドキュメント、リリース前の社内への周知、リリース前テストがかなり疎かになっていました。

ついにQAエンジニア入社

前述のような開発状況が続く中、いろいろな問題がおこり始めました。

  • 関係者以外はリリースされた機能のことをよくわかってない

  • 知りたくてもドキュメントがない

  • テストが不十分なため、リリース機能の導入時に想定外のことが発生する

  • これらの積み重ねで社内の雰囲気が悪くなる

はい。かなりヤバい状況でした。

そんな時に、某大手IT企業で勤務経験がある現VPoE二木から、その当時の開発フローに倣い、QAエンジニアの採用の提案がありました。

そもそもQAエンジニアって何?


QAは、バグが無いことだけを保証するのではなく、ソフトウェアなどにおける開発プロセスやテスト工程、テスト結果の分析、顧客へのサービスなど、成果物に関わる全ての品質保証を担います。 
https://www.geekly.co.jp › column › cat-position

私自身、現役エンジニアだったのは10年以上も前で、かつ開発もテストもマネージメントもするような何でも屋的エンジニアだったため、テストのみを生業としたQAとは一体何者・・?という理解レベルだったのですが、上記のように現在においてQAの役割はかなり幅広いものとなっています。

メグリでのQAの役割

メグリのQAチームには2名のQAエンジニアが在籍しています。
そしてそのQAチームの現在の役割はというと、

  • プロダクト開発スタート時の仕様レビュー、仕様作成

  • 開発中の仕様調整

  • テスト&リリース判定

  • リリース前の関係各所への仕様の共有

と、まさに前述のようにプロダクトの品質保証にかかわるあらゆることに携わっています。今までQAチームなしでどうやっていたんだろう?と本気で思うことが時々あります。

これから

おかげさまでMGReを導入いただくお客様が増えている中、導入プロジェクトの品質保証にも取り組み始めていきたいと思い、今期からQAチームがテスト支援で参画しています。

さいごに

本当にQAチームのみんなとQAの導入を決断してくれたVPoEには本当に感謝しています。自分だけではこの判断ができただろうか?と思います。
そして私自身、メグリのバリューにもある「UPDATE」につながったいい経験となりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?