見出し画像

サブスク解禁の議論でお金の話をしてほしい

アイドルといえど結局ビジネスだと思っている。
夢がないかもしれないけれど、お金がなければかわいい衣装も、お洒落な曲も、披露する場所も、そもそもアイドルへの報酬も支払われない。
お金というのはこういう活動にも切っては切れない関係なのだ。
(もちろん無償で曲を作りました!無償で衣装作りました!無償でアイドルやります!というのもできるけど、それは健全ではないと思うので割愛)

私はジャニーズが好きなのだけれど、ほとんどのジャニーズの楽曲は新旧共にサブスクで聴くことができない、なんならダウンロードもできない。
(例外あり。嵐とかKinKiソロ曲とか、V6解散後のトニセンとか、LINEMUSICだけでキスマイとか)

利用者としては正直サブスクにあったら便利だろうなーと思うし、それを望むファンも多いと思う。わかる、私も他グループの曲聴きたいってなったらYoutube見るくらいしかないから。

音楽評論家というかいわゆる音楽チャートを分析してあーだこーだ言う方々が長々と講釈を垂れて「サブスク解禁しないから大ヒットしないんだ~」と言う、これはいつも思うけどうるせえ

とはいえ、こうした議論の中にほとんど「お金」が出てこない。
サブスク解禁した場合の利益はどうなるか、コストはどうなるか、収支はどうなるかみたいな、「お金」の話だ。

もちろんお金の話はゼロではない。
でもそれは、「サブスク解禁してもファンはCD買うし」みたいな話だ。
ただこれも具体的な数字を出して、提示している人は見かけない。
例えばKAT-TUNはアルバムリリースとサブスク配信を同時に行ったのだけれど、それを例にして「だから解禁するべきだ」と説明する人もいない。

自分はぺーぺーな底辺社会人だけれど、それでもビジネスモデルをCD販売メインからCD販売+サブスクサービスとした場合でお金が増えるか減るか、短期的に入るか長期的に入るかそういったところが大きく変わる想像はつく。
そしてこれが変わると企業としての収入を確保する方法も変わる必要が出てくる。これは一長一短でできるものではない、そう思うのだ。

「他のアーティストはサブスク配信が当たり前だ」それはそうなのだ。
じゃあ他のアーティストはどうやって活動する資金を得るのか。いわゆるAKB商法と呼ばれる投票権やイベント抽選券を入れたCDを売って補填したのか、ライブのグッズをたくさん作って補填したのか、もしかしたらファンクラブの年会費が高くなったかもしれないし、アーティスト還元を減らしたのかもしれない。
川本真琴がサブスク儲からねえと言って批判されたり、「自分はサブスク配信で儲かってるよ!」という(正直私は存じ上げなかった)アーティストがいたりしたが、本当に儲からないのか議論をする人は少なかったのだ。

利用者側、(勝手に)分析する側から何を言うのは勝手だ。けどそこに企業経営という観点が漏れていることがある。
いちファンが呟きで言う分には別に構わないのだけれど、最初に言った通り講釈垂れるようなチャートをアナライズ系のユーザーが「提言」と言う体で指摘するのであれば、こうした数字や企業経営という視点から「提言」しないと、ただの「感想」に留まってしまうのではないかと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?