見出し画像

記憶脳ってどうなってるの?自分の歌を覚えられない。

私は現在、創作竪琴を弾きながら、
伝統の古典和歌や、
即興で創作した奉納和歌を、
そらで歌っています。

もともと和歌の研究者だったし、
早くから短歌同人で鍛えてきていて、
和歌・短歌には慣れ親しんでいます。

少女期から大好きだった、
『萬葉集』はじめ、古典和歌から近代短歌まで、
大和言葉は記憶のひきだしに、
暗唱可能の状態で覚えられています。

一度記憶し、声に出して歌うことができれば、
生涯忘れない。
学生の頃に舞台を踏んできた能楽の謡曲を、
十何年も謡う機会がなくても、丸ごと忘れていませんでした。

……そんな私、今現在、初めての経験で、壁にぶち当たっています。

自分が創作した“和歌”を、覚えられない。

この春、依頼をいただいた舞台で、
即興ではなく、
テーマに即してあらかじめ提示した創作和歌を、
数首、歌い奏でることになっています。

ほかならぬ、自分が読んだ和歌・短歌。
調べをつけたのも、私自身。

まさか、それを復唱するのに、これほど苦戦するとは思わなかった…なんて事態に、
生まれて初めて、陥っています。

他者の歌を覚えるほうが、まだスムーズなような気がします。

自分から出たものだから、逆に、客観的に覚えられないというか。

即興のように、瞬間的に記憶のひきだしから紡ぎ出すのと違い、
自分のイマジネーションで、決まった言葉のみを再現するのが困難なようなのです。

何度も推敲して言葉選びをし、
時間をかけて仕上げ、
書き出して記録した段階で、
自分でありながら自分でない次元に、切り離されてしまったような感覚。

即興以外の経験がないわけでは、もちろんありません。
むしろ、短歌同人での歌会や、歌集に載せるための創作では、
時間をかけた推敲や反芻は当然ですが、
書き出して完成させたところで手放せるので、こんな事態に陥ることはありませんでした。

自分の中にしかないイメージで、
言葉選びの末に完成させた歌が、
一度、私から切り離されたことで、
改めて記憶に戻せなくなっている
…と言いますか。

テーマに即しているため、同一イメージで、
似通った言葉を言い換えて、
複数歌にしたことも、
改めて記憶する上で、混乱のもとになっています。

ちなみに、
記憶するにしても、
暗唱と、黙読、
声に出して読むのと、歌うのでは、
それぞれ記憶する中枢が異なるらしい。

言葉で覚えていても、声に出して暗唱できなかったり、
暗唱できても、歌うとわからなくなったり。

歌は歌として、言葉は言葉として、
違う覚え方をしないとあかんらしいのです。

我ながら、不器用極まりない。

ともあれ、
私が創作した歌を、私自身が歌うのだから、
大舞台で、ど忘れなんて、
どんな言い訳も通用しないのは当然
です。

一刻も早く、死にもの狂いで、
何度でも何度でも、
手で書き、目で見て、耳でも聴いて、
そらで反芻して、声に出して、歌って、

本番の際、たとえ緊張で頭が真っ白になっても、トランスでも、
本能的に自然と流れ出るほどになるまで、

あらゆる方法で記憶に焼きつけなければ。

本当に、これは、
私史上、初めて経験する試練です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?