見出し画像

Holiday In The うどん

  大阪へ旅行に行った際、食べたものと言えばうどん。うどんばかりを食べていたのだが、これが本当に美味いものばかりでいちいち感動していた。
  まず大阪のうどんのことを話す前に、美味いうどんに対してどのようなイメージを持っていたのか説明しなければならない。うまいうどんのイメージというのは、香ばしい醤油がギンギンに効いた汁とツルッとしてブツンと歯ごたえのある麺が合さったうどんが美味いものだと考えていた。具体的に言うと、さぬきうどんのようなうどんが美味いを象徴するものだと思い込んでいた。しかし、大阪のうどんこれとは完全に別の食べ物であった。
  まず、わかりやすく違いを感じたのは汁。これは醤油が効いているどころか、醤油の味はせず昆布出汁の風味が口いっぱいに広がる。この時点で想像していた美味いうどん像は崩れさり、かなりの衝撃を受けた。そして、これは想像でしかないだけれど、この汁は昆布で出汁を取った後は塩で味を調整、調整後、少量の醤油で風味付けをしているのではないのだろうか。例えるなら、お吸い物のような感覚で仕上げているのでは。それのお陰で、昆布出汁の主張が大きく上品なものになっているのではないのだろうか。この説がどうであろうと、あの上品でありながら満足感の大きい汁はどんな時でも食べたくなる。つか、今あの味を思い出したのでものすごく食いたい。助けてくれ。
  そして、麺はすごくフニャフニャでもっちりしており、つきたて餅を食べているような感覚に近かった。このフニャ麺は、右のブツ麺とは対極の存在で、フニャ麺だからこそ歯ごたえという点で主張しすぎることはないのだが、フニャりすぎて不快!というところまでいかないギリを攻めている感じがしてかなり良かった。無論、味わいという点でも良かった。フニャ麺は味自体の主張は薄いのだが、その主張の薄さのお陰で主張の強い出汁を存分に味わうことができる。麺を食べている間は調和が取れた演奏を聴いている気分になるし、なんというか、うどんそれ自体を食べているぞ!というライブ感がすごい。ライブ感?何それ。
  こう書いていると、また大阪に行きたくなってきたし、一刻も早くうどんが食いたい。これは余談なのだが、うどんをおかずに白米を食べてみるということもやってみた。これはなんというか、焼肉屋で食べる白米に近いのかなと思った。人の聞くところによると、焼いた肉をタレに付けそれを白米の上でバウンドさせる、そこで肉についた余分なタレを落とし肉を頬張った後、タレがついた白米を楽しむ、という食べ方があるらしい(個人的にはよくわからない)。多分、これと同じようなもので、白米の上に降り掛かった主張の強い出汁は絶妙に合ったし、フニャ麺と一緒に頬張ると主張が弱い部分を白米の甘さで補えているような気がした。結構面白い食べ方だなと思いつつも、炭水化物✕炭水化物で死ぬかと思った。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?