見出し画像

幸せをコントロールする

喜ぶ

誕生日のプレゼントをもらった。
たまたま、お店のくじで当たり。

自分の外側からよろこべるなにかが湧いてくる感情、
それが「喜ぶ」である。

喜べる、うれしい感情ではあるが、
自分でコントロールできないことがポイントとなる。

悦ぶ

おなじ「よろこぶ」でも「悦ぶ」は意味が違う。

大切な人にプレゼントを贈ろうとする際、
何を選んだらいいのだろうと考えているとき。

週末、大好きなキャンプに出掛ける、
そんなワクワクした計画をしているときなど。

つまり自己満足のような、
自分の内側から湧いてくるよろこびの時に使うのが「悦ぶ」。

こちらは、自分でコントロールできる「よろこび」である。

好きな自分

コントロールできない「喜び」ばかりでは、
偶然の中だけしか幸せを実感できない。

たまたまな人生に生きることになってしまう。

自分でコントロールできる「悦び」を見つけて増やしてみる、
毎日それをやってみる!

なんでもいい。

嫌いな自分でいる時間を減らして、
好きな自分でいられる時間を増やす。

これが、幸せを見つける習慣。

今回のちょっとまとめ

コントロールできることはコントロールして、
コントロールできないことはコントロールしない。

自分だけの悦びを増やしていくのだ。

さぁ、今日の「悦び」は何しよう。
週末の「悦び」は!?

引用元:自分をよろこばせる習慣(田中克成著)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?