見出し画像

配送も環境に優しく!リユース可能な梱包材!

こんにちは!

Amazonや楽天など、インターネットでのショッピングの普及が進んでいますが、在宅での生活時間が増え、買い物に出かけるよりもネット上で買い物を済ませるようになったという方も多いのではないでしょうか?

僕自身も、本や日用品などをインターネットショッピングを利用して買い物することが増えてきました。

ただ、配送する際に段ボールでの梱包も多く、資材を使っているため、環境負荷が大きいという声も上がっているそうです。

そのような問題を解決するのでは?と、アメリカやイギリスで注目されているのが、「Boox」というスタートアップだそうです。

Booxはテープ不要で組み立てできるリユース可能な配送ボックスである「Boox Box」を展開しており、耐用年数を迎えた場合はリサイクルして新製品に戻せるという工夫された造りになっているそうです。
しかも、従来型の梱包材やパッケージに比べて、長期的に環境負担を70%も軽減できるそうです。

また、100%リユースできるサステナブルな配送パッケージ「Boox Baag」のサービスも開始し、衣類や柔らかい製品が多いアパレル企業の間でとくに人気が高く、使い捨てプラスチック包装の代替品として利用されているそうです。

Booxのパッケージに梱包された商品を受け取ったら、そのパッケージは「Return Place」と名付けられた返却拠点に返す仕組みになっており、返却拠点は、アメリカに6,000カ所、イギリスに4,000カ所以上あるそうです。
返却されたパッケージを回収・再生して、事業パートナーに再配布しているので、非常に環境に配慮した仕組みとなっています。

サステナブルに貢献しているスタートアップが世界的に増えています。今後もどのようなサービスが生まれていくのか、注目して学んでいきます。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?