見出し画像

"歌の人"でなくても私は歌い続ける


「あんな楽しそうに歌う子、なかなかいないよね。」


小学校の音楽会でのこと。友達の母は、私の母に向かってそう言ったそうだ。


「ドットさんみたいな良い顔で歌ってください」

と、小中高の音楽の先生からみんなの前で褒められ、中高の合唱コンの練習のときには合唱部の子にも褒められ、歌において私はいつもみんなの見本だった。


だけど、私は合唱経験もボーカル経験もない。
中学でも高校でも合唱部への入部は候補になかった。

カラオケに行けば褒められる。音程正確率は90%以上だし、テクニック点も5段階中4.0以上。ピアノをやっていたこともあってか、絶対音感も持っていて耳コピだって得意だ。

小学校の時にはみんなの前で1人で歌わされて、誰が上手だったかを投票される公開処刑テストで評価者全員から票を獲得したこともあった。

今は全く聴かなくなった曲でも、これまでの人生で1度でも私の脳内プレイリストに入ったことのある曲なら、今すぐにでも歌詞も音程も完璧に歌いこなせる自信がある。

それゆえに歌手を夢見ていたこともある。

だけど結局、"本気で"歌う道を選ぶことはなかった。


高くて遠くまでよく通る声。

でも、それは状況次第ではキンキンする声だと思われることもある。

また、私は滑舌が悪い。

小学生の頃、「か」行 と「た」行の音を私が読むと区別がつかないらしく、からかわれたことがあった。それで、今でも区別をつけようと、「か」行 や「た」行を言う時には強く発音してしまう。


薄々気づいてはいた。


私が褒められるのは歌っている時の"表情"であることが多く、"歌声"でないのだ。



そんな私は無意識的に、合唱部を避けるかのように水泳部に入り、水泳に打ち込んだ。学校柄もあり、バンド等を組むこともなくここまできた。
そこには何の後悔もない。



歌うのが好きだ。

声質に会う歌を見つけたら嬉しくなって、聴いて覚えてカラオケで歌ってしまうほどに。

カラオケでなくても、家ではずっと好きな曲を口ずさんでいるほどに。


歌を聴くのが好きだ。

学校の行き帰り、何気ない散歩、勉強中、車に乗っている時。
ところ構わずイヤホンで音楽の世界に浸りたくなってしまうほどに。

私の脳内プレイリストが、Spotify作のものでも1973年〜2020年、J-POPから洋楽、クラシック、アニソンまでジャンル世代問わず、いろんな音楽で溢れているほどに。

音楽が好きだ。

音楽は、私の酸素だ。

でも、人生じゃない。


私の歌はあくまで趣味の範囲だ。
楽しむだけのために、自分のために歌うものだ。

誰かに歌い方や歌う曲を強制されることなく、のびのびと自由に、歌いたい曲を歌いたいように歌いたいのだ。


ほんの少し、人前で歌いたい気持ちや今より自信を持ってうまく、綺麗に歌いたいと思うこともある。いつか友達や彼以外の人からアンコールをもらえるような歌を歌えるようになりたいとも思う。だけどその方法を探ることさえも、強制されるのではなく、自分でやりたい。

私は"歌の人"ではないけれど、これからも歌い続けたい。

#スキな3曲を熱く語る  で語ってみて、改めて強く、そう思った。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?