見出し画像

趣味で身体を動かすことが、ダイエットにも健康増進にもなれば最高じゃないか

【著者 パーソナルトレーナー・健康管理士・健康管理能力検定1級 鳥飼 祥秋】
突然ですが、趣味はありますか?
趣味があると答えた方は日本では40%前後と低く、欧米では85%の人が趣味を持っているそうです。
身体を動かす趣味を持っていますか?
身体を動かす趣味を持っている方は日本では30%弱、欧米では60%の人がアクティブな趣味を持っているそうです。
ちなみに無趣味な人と、アクティブな趣味を持っている人では肥満率、生活習慣病率、死亡率、全てにおいて無趣味な人より優位に良い結果が表れています。
趣味は日常のモノトーンを彩り豊かにしてくれます。
人々の趣味は多岐にわたります。中には身体を動かすことを楽しむ趣味もあります。

身体を動かす趣味を通じて、健康的な生活を送り、豊かな人生を築いていきましょう。未来の自分にとって、その一歩が大きな意味を持つかもしれません。

『トータルケアラボラトリー』では、
【健康管理士資格保有者】と【トレーナー資格保有者】があなたの健康、ダイエット、美容についてサポートさせていただきます。

【統合予防医療】と【フィットネス】をコラボさせた『パーソナルトレーニングジム』です。

【健康管理士】であり、【トレーナー】でもある『鳥飼』が情報をブログにて配信しています。

是非、過去の記事も参考にしてください。

身体を動かすスポーツ

競技会に出場することは、身体を動かす趣味をより深く楽しむ上でさまざまなメリットがあります。しかし、スポーツはその中でも特に協議会に出なくてもメリットを受けることができます。
競技会では他の参加者と競い合うことで刺激を受け、モチベーションを高めることができます。スキル向上につながり、より高いレベルでのパフォーマンスを目指すことは、とても楽しいことです。
そして、同じ趣味を持つ人々が集まるため、コミュニティの一員として参加することで交流や友情が深まります。日常のストレスを忘れ、心身をリフレッシュする機会となります。

例えば水泳は、自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライなど泳げるように、また早く泳げるようにすることが楽しくなります。
全身の筋力を鍛えるだけでなく、心臓や肺の機能を向上させるのに効果的です。
また、オープンウォーターはプールではなく自然の水域で行う競技であり、海や湖など様々な場所で行われます。自然の中で泳ぐことでリフレッシュ効果が高く、アドベンチャー感も楽しめます。

身体を動かす趣味は多岐にわたり、他にもさまざまなスポーツ種目があります。

陸上競技だけでも競技会となれば多くの種目に挑戦できます。
走り幅跳びは速度とジャンプ力が求められるスポーツであり、全身の筋力を鍛えることができます。砲丸投げはパワーとバランス感覚が必要なスポーツであり、腕や背中の筋肉を鍛えることができます。マラソンは持久力と精神力が求められるスポーツであり、心肺機能を向上させるのに効果的です。ハードル走はスピードと柔軟性が求められるスポーツであり、全身の筋力と反射神経を鍛えることができます。

ボール競技にも種類があります。
サッカーは世界的に人気のあるチームスポーツであり、スピードやテクニックが求められます。バスケットボール: バスケットボールは室内や屋外で行うチームスポーツであり、身体能力とチームワークが重要です。バレーボールはネットを挟んで行うチームスポーツであり、スピードと反射神経が求められます。テニスはラケットを使ってボールを打ち合うスポーツであり、フィジカルと戦術が重要です。

他にも体操競技もあります。体操は柔軟性とバランス感覚が求められるスポーツであり、筋力と柔軟性を同時に鍛えることができます。トランポリンは空中でジャンプするスポーツであり、全身の筋力とバランス感覚を鍛えることができます。器械体操はバー、ビーム、床などの器具を使って行うスポーツであり、技術と集中力が求められます。

武道や格闘技もあります。
空手は手足を使って相手と戦うマーシャルアーツであり、体力と集中力が求められます。柔道は相手の力を利用して投げたり抑えたりするスポーツであり、技術と反射神経が重要です。テコンドーは蹴り技を主体とした格闘技であり、パワーと柔軟性が求められます。

身体を動かす趣味の多くの種類です。自分の興味や能力に合わせて、楽しみながら健康的な生活を送るために、様々なスポーツを試してみることが大切です。

自然の中でアクティブレジャー

自然の中で行うアクティブレジャーは、新鮮な空気を吸いながら自然の美しさを楽しむことができる素晴らしい趣味だと思います。

山岳ハイキングは山の中を登ることで、自然の美しさを満喫しながら、体力を鍛えることができます。
森林ハイキングは森林の中を歩くことで、静寂を感じながらリフレッシュし、ストレスを解消できます。
海岸沿いのハイキングは海辺を歩くことで、波の音や潮風を感じながら、心身をリフレッシュすることができます。

キャンプもお勧めです。
テントキャンプはテントを張ってキャンプファイアを楽しむことで、アウトドアでの生活を満喫できます。
グランピングは高級な設備を備えたテントやキャビンで、快適なキャンプ体験を楽しむことができます。

自然保護区でのトレッキングは自然保護区を歩くことで、貴重な自然を守りながら、新たな発見を楽しむことができます。
川や湖沿いのトレッキングは水辺を歩くことで、自然の美しさを感じながら、リフレッシュすることができます。
自転車を使うレジャーも気持ちいいものです。
山岳サイクリングは山道を走ることで、絶景を楽しみながら、全身の筋肉を鍛えることができます。
街中サイクリングは街中を自転車で走ることで、街の魅力を満喫しながら、エクササイズすることができます。

河川でのカヌーツアーは自然の流れを楽しみながら、カヌーでのアドベンチャーを楽しむことができます。
湖でのカヤックは静かな湖面を漕ぎながら、水の中に映る景色を楽しむことができます。

自然保護区でのバードウォッチングは自然の中で鳥の観察を楽しむことで、鳥の生態や行動を学び、自然とのつながりを深めることができます。

自然撮影ツアーは自然の中で写真を撮りながら、美しい風景や野生動物を捉えることができます。

川や湖での釣りは自然の中で静かに釣りを楽しむことで、リラックスし、ストレスを解消することができます。

自然の中で行うアクティブレジャーは自然の中で身体を動かすことで、心身をリフレッシュし、ストレスを解消することができます。

まとめ

身体を動かす趣味は、単なるダイエットや健康維持のための義務感的な運動とは異なります。
その魅力は、楽しみながら自然に身体を動かすことができる点にあります。趣味を楽しむことが目的でありながら、結果的にダイエットの成功や健康増進につながります。
運動を苦痛や義務としてではなく、楽しみや興奮しながら、長期的な継続が可能です。

趣味を持つことで、運動を日常の一部に取り入れることが容易になります。

また、趣味を楽しむことで、自然に運動量が増え、カロリー消費が促進されるため、ダイエットや体重管理にも効果的です。

さらに、趣味を通じて社会的なつながりを築くこともできます。新しい挑戦や成長の機会を見つけることもできます。

このように、趣味を楽しむことは、身体的な健康だけでなく、精神的な健康や社会的なつながりを築く上でも重要です。
ダイエットや健康増進を目指す際には、自分の興味や関心に合った趣味を見つけて楽しむことが、長期的な成果を得るためのカギとなります。
自分自身のために、そして楽しみながら、新しい趣味を見つけてみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?