見出し画像

11/7(土) 戦略的思考とは

みなさんこんばんは。179日目になりました。

後1日でついに半年です。早いような遅いような。
この半年で私の周りの環境もだいぶ変化しました。半年前はいったいどうなることやらって感じでこのブログを始めましたが、今はだいぶコロナ禍の前の生活に戻っています。
授業がオンラインな点だけでしょうか。
何回か言っていますが、個人的には実験以外は全部オンラインでいいです。授業の質がかなり上がったと感じています。



さて、今日あったことを書きますか。
今日は朝練とバイトの1日でした。
朝練もいつもの練習ではなく、『きついやつ』でした(語彙力)
そのため今現在も足が悲鳴を上げ、死にそうな状態ですが、頑張ってよかったです。
部活が制限付きで再開して1ヶ月ぐらいですが、ようやくまともな泳ぎとタイムが出始めました。

まだまだ次の試合までは結構な時間があるので、それまでにゆっくりと取り戻していきます。

話は変わりますが、朝練が終わった後に「研修会」がありました。
何を研修するのかといえば、、、、
「自分の強み」!!
ストレングスファインダーってやつです。
研修の前は大して信用していなく、「あーだるいなぁ」程度にしか考えていませんでしたが、いざ始まってみると想像以上に面白かったです。

自分のことはよくわかっているような、全然知らないような感じなのでなんともいえませんが、人のやつは結構当てはまっているのものが多く、「こーゆーとこあるよね~」ゃ、逆に「へぇーこんな風に思うときもあるんだー」と思うこともありました。


ごめんなさい、そろそろ本当に限界です。

明日は暇なので詳しくは明日書きます。
それではおやすみなさい。


(追記)更新ボタンをわすれていました。
せっかくめっちゃ眠い中書いたのに…笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?