見出し画像

1/15(金) 新解釈三国志を見てきました

みなさんこんばんは。247日目になりました。

今日は共通テスト準備のため授業が休みでした‼︎
やったぜ。
がんばれ高校生&浪人生‼︎

とはいえ朝練はいつも通りありました。

しかし時間はいつものように早朝ではなく、昼からだったのでゆったり起きて、ダラダラと朝ごはんを食べました。

人間って時間があると、あるだけダラダラしますね。今日痛感しました。
いつもは起きてから20分ほどで、朝食を食べ終わり、準備を終わらせられます。
しかし今日はダラダラと歯を磨いていたらそれだけで20分経っていました。
ひーおそろし…

そんな感じで昼からの練習に参加してきました。
これがめちゃめちゃ楽しかったです。

いつもは一限の時間があるので、かつかつの予定の中ちょー特急でメニューをこなしていますが、今日は余裕があったので少しメニューを変えました。

当初は1時間で終わらないといけなかったので割と短めのメニューしたのですが、2時間たっぷり使えることになったのでメインの本数を増やしました笑笑
もともとは50×4のMAXだったのですが、50×12の2H1Eに変更しました。
これがちょーきつい笑

久しぶりにMAXを何本も泳いだので足がパンパンになってしまいました。
でも隣の人と競いながら「勝った負けた」と楽しいメインでした。

そして本当はメインの後3人3人の2チームに分かれてリレーをする予定だったのですが、私のふくらはぎが死んでしまい(飛び込んだ瞬間に『ピキッ』ときて攣りました)なくなく中止しました。
くぅ〜泳ぎたかったー

きっつい練習のあとはのんびりと(車で)帰宅しました。

そしてタイトル回収でございます。

部活の友達と2人で近くの映画館に「新解釈・三国志」を見てきました。

大泉洋が主演の話題のあれです。

紅白の時にちゃっかし宣伝してたあれです。

1番の感想は『福田ワールド全開‼︎』って感じでした。
今までも何度か福田監督の作品を見たことがありますが、しょーじきちょっと苦手でした笑

なんていうかくどい!って感じです。

今日見た三国志もくどいっちゃくどいんですが、ストーリーが面白かったので最後の方はガッツリ福田節に乗せられてしまいました。

ま、ストーリーとかはググった方が読みやすいものが出てくると思うので、個人的に面白かったところとびっくりしたところをいくつかピックアップします。

まずびっくりしたのは渡辺直美の中身が「広瀬すず」だったことです。
これは結構驚きました。しかも出てくるの一瞬だけ。
なんかこの映画、自分の世代が好きそうな俳優・女優がたくさん出てきた気がします。

面白かったのは「橋本環奈」ですね。

最初の登場シーンは声だけだったので、「この特徴的な声だれだったかな」と思いながら見ていましたが、途中で出てきて、そこからのシーンはどれも面白かったです。

と、ここまで書いて眠気がピークに達したのでここら辺で失礼させていただきます。

そういえば映画見終わっな後にGUでパーカーを買いました。これでおしゃれデビューだわ。

それではみなさんおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?