見出し画像

コミュニティ「myflag」のメンバーを募集しています!

「myflag」の理念は「旗を掲げろ!」

旗を立てよう。
小さくてもいい。自分だけの旗を。
見つけてもらおう。
一人でもいい。あなたを求めている人に。

myflag コミュニティスローガン

コミュニティ「myflag(マイフラッグ)」の世界観を言語化したメッセージ、コミュニティスローガンです。「旗を掲げろ!」。それが「myflag」の理念です。

「myflag(マイフラッグ)」は個人事業主、中小企業経営者、独立・起業予定者など、スモールビジネスを営むまたは営む予定の方々に、ブランドづくりの素晴らしさを伝えていくことを目的に活動を始めたコミュニティです。

インターネット革命が起こり、誰もがマスコミを頼らず、自らを発信することができる時代になった。eコマース(電子商取引)やZoom等のコミュニケーションツールの発達により商圏は従来よりぐっと広がり、ニッチな商品・サービスでもビジネスが成立するようになった。誰もが個性を発揮し、ビジネスを営める時代がやって来た。

たとえ小さくても個性的な旗を掲げる。最初は誰も気づいてくれないかもしれない。それでも構わず、旗を振り続ける。そうすれば、ひとり、またひとりと振り返るようになる。だんだん人が集まってくる。あなたのことを楽しみに待っていてくれる人も出てくるはずだ。

そうして、その小さな旗の下に人を集めていく。身の丈にあった小さなブランドを作っていく(スモールブランディング)。そのブランドを起点にビジネスを展開していく。

「myflag(マイフラッグ)」はそんな世界を志向しています。

「myflag」の活動は月イチのライブ配信

現在の「myflag」の活動は、月に一度のライブ配信。

商標登録の専門家・弁理士であり、ネーミングプロデューサーでもあるヤマダが、皆さんのブランドづくりのヒントになる内容のトーク番組をお送りしています。

主なテーマは、

  • 小さなブランドの作り方(スモールブランディング)

  • 個性的で顧客の心に響くブランド名の作り方(感情ネーミング)

  • 自分のブランドの守り方・育て方(商標登録)

  • 小規模事業者ならではのブランドづくりの手法(情報発信)

などです。

ヤマダが日頃の弁理士活動・コンサルティング活動から得られた生の情報・実際の事例を皆さんにシェアしていきます。

ライブ配信は毎月第3水曜日の夜9時から10時。1時間を目処に定期配信しています。このライブ配信、昨年2023年の10月に配信を開始し、半年以上続いています。

「myflag」の過去の配信タイトルリスト

今までお送りした過去の配信テーマは以下の通り。原則、コミュニティ内の限定配信ですが、一部公開しています。

第1回(2023年10月18日)配信「情報発信者なら知っておきたい知的財産の話」

情報発信者なら知っておきたい知的財産の話

第2回(2023年11月15日)配信「小さなブランドの作り方」

小さなブランドの作り方

第3回(2023年12月19日)配信「ネーミングができるまで」

第4回(2024年1月17日)「『肩書きネーミング』のススメ」

第5回(2024年2月19日)「商標登録しくじりあるある」

商標登録しくじりあるある

第6回(2024年3月20日)「『言語化』だけではないネーミングの技術」

「言語化」だけではないネーミングの技術

第7回(2024年4月17日配信)「専門家ブランディングにつながる情報発信の戦略」

専門家ブランディングにつながる情報発信の戦略

「myflag」の今月の配信

そして、今月の配信は来週5月15日。テーマは商標検索です。

第8回(2024年5月15日配信予定)「商標調査の基本のキ」

商標調査の基本のキ

現在も参加者募集中です。コミュニティメンバーになれば誰でも参加できます(ご同業の方はごめんなさいw)。

ご興味のある方はヤマダまでコメントください。よろしくお願いします!