見出し画像

AKB商法の終焉?|AKBの苦戦の原因はそのビジネス戦略にあった

小さな会社のビジネスプロデューサー・弁理士のヤマダP(@sweetsbenrishi)です。

日々のニュース記事の中からビジネスのヒントになる情報をシェアしています。

今日は、東洋経済ONLINEから、アイドルビジネスに関する記事をピックアップしました。

NiziU登場で激変した「アイドル勢力図」の本質

この記事では、今、苦戦しているAKB48について分析をしています。

この記事から、AKBの苦戦の原因をビジネス戦略の視点で考えてみましょう。

▶最近の「AKB48」について

この記事には、現在のアイドルシーン、特にAKB48の苦戦について以下のように書かれています。

まずAKB48の苦戦に時代の変化を感じます。

昨年の最新シングルこそ、これまでと変わらずミリオンセラーを記録していますが、一般層への認知度は、かつて『神7』と呼ばれたメンバーがいた時代のことを考えると段違い。

昨年の紅白歌合戦に落選したことは、大きな話題にもなりました

つい最近、インドネシアで展開していた姉妹グループJKT48についても大量リストラというニュースが入ってきました。

JKT48が「26人減」の大リストラ コロナ禍で決断「生き残るための唯一の方法」

夢を見させてくれるはずのアイドルがリストラとは...。

何とも世知辛い世の中になったもんです。

▶ 一昔前のAKBは...

ところで、現在苦戦しているAKBも一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったわけです。

初代エースのあっちゃん(前田敦子)が卒業した頃、僕は秋葉原の特許事務所に勤めていましてね。アキバがえらく賑わっていた事を覚えています。

あっちゃんの卒業グッズを求める人で長蛇の列。

公共施設であるはずの秋葉原駅に、一アイドルの看板が出ちゃう。

まぁ、えらい盛り上がりようでした。そんなAKBフィーバーも今は昔...。

▶ AKBのビジネス上の強みはどこにあったのか?

ここで、AKBの強みはどこにあったのかをもう一度振り返ってみましょう。

AKBと言えば、やはり、「会いにいけるアイドル」というキャッチフレーズに代表されるように、

● 身近さ
● 親近感
● 手が届きそうな感じ

というのが最大のウリであり、強みだったわけです。

その強みを生かして、小劇場での公演、握手会といった接近戦でファンを獲得。

握手券を付けたCDを売りまくって、ミリオンセラーを続々と誕生させる。

そんなビジネス戦略だったわけです。

▶ AKBの強みは諸刃の剣だった

ところが、昨年からのコロナ禍もあって、小劇場での公演、握手会は開催が難しくなりました。

AKBは得意の接近戦を封じられてしまったわけです。

リモートでの対応も模索しているようです。でも、ファンからすれば、以前のような身近さは感じられないし、魅力的ではない。

今まで強みだった接近戦は諸刃の剣。今は完全に弱みになってしまっています。

ただ、これはコロナ禍のせいだけではないでしょう。以前から危険信号は出ていましたよね。握手会襲撃事件とか。

でも、この時に大なたを振るうところまでは至らなかった。ビジネス戦略を転換することができなかった。そのツケが今回ってきているように思います。

ビジネスは生ものです。

時代によって流行り廃りもあります。好調な時に次のビジネスモデル・収益源を作っておくことの重要性を感じます。

▶オススメの記事

もうひと記事、読んでみませんか?

ビジネスに関する記事は以下のマガジンにまとめています。

では今日はこの辺で。

note|ヤマダ@小さな会社のビジネスプロデューサーはブログランキングに参加しています。
ポチッとリンクをクリックしてくださいm(_ _)m

にほんブログ村

人気ブログランキング