見出し画像

lit.link(リットリンク)|Linktree(リンクツリー)に似た複数のリンク先を1つにまとめるサービスの使い方

皆さんこんばんは。小さな会社のビジネスプロデューサー・弁理士のヤマダ(@sweetsbenrishi)です。ヤマダPと呼んでください!

Facebook、Twitter、Youtube、Instagram…。

最近は複数のSNSを使っている人が多いですよね。これらのアドレスを友達に伝える時、どうしていますか? 結構、面倒臭くないですか?

こんな時に便利なサービスが「リンクおまとめサービス」です。

今日は、最近リリースされたばかりの新サービス「lit.link(リットリンク)」について紹介します。

▶「リンクおまとめサービス」とは?

「リンクおまとめサービス」とは、1つのwebページに複数のリンク先(例えば、SNSのアカウント等)を登録し、まとめて表示させることができるwebサービスのことを指します。

代表的なサービスが「Linktree(リンクツリー)」。

「使ったことある!」という人も多いと思います。

ヤマダも使ってみた事はあります。でも、あまり使いやすいとは思えなかったんですよね。それで、そのまま使わなくなってしまいました。

▶複数のリンク先を1つにまとめる「lit.link(リットリンク)」

今回紹介する「lit.link(リットリンク)」は、「Linktree(リンクツリー)」と同じ「リンクおまとめサービス」です。

lit.link(リットリンク)


ヤマダはこの動画で知りました。

【ブロガーは使うだけで有利!?】オシャレなプロフが一瞬で完成する神サービス「lit.link」

ブロガーのヒトデさんが運営している「ヒトデせいやチャンネル」の動画です。

ヒトデさんはブログでも解説しています。

「lit.link(リットリンク)」の導入の方法はこちらを参考にしてください。

【lit.link】おすすめのリンクまとめサービスを紹介。スマホで簡単におしゃれなプロフィールが作れます

▶「lit.link(リットリンク)」を導入してみた!

で、ヤマダも早速、この「lit.link(リットリンク)」を導入してみました。

作ったサイトがこちらです。

詳しく見ていきましょう。

▶ヤマダの「lit.link(リットリンク)」①|サイトトップ

サイトのトップはこんな感じになっています。

画像1

● アイコン(顔写真)
● アカウント名
● SNSのリンクボタン
● プロフィール

ちょいと字が小さいですね。老眼のヤマダさんにはちと厳しい(苦笑)

あと、SNSのリンクボタンのカスタマイズ方法はわかりませんでした。

操作画面を見ると「+(プラス)ボタン」もあるので、他のボタンを追加できそうなんですが、動かせず…。並び順もインスタ、ツイッター、ユーチューブの順で固定されていて動かせませんでした。

背景画像のテンプレートもあります。

でも、ビジネス用には馴染まないオシャレなテンプレートばかりだったので使うのを断念。シンプルにブルーのグラデーションにしました。このカラーは自分の好みのものをチョイスすることができます。

▶ヤマダの「lit.link(リットリンク)」②|リンクボタンNo.1-3

サイトトップの下には、表示したいリンクを並べていくことができます。

いくつかの表示形式の中から好みのものを選べます。ヤマダはボタン形式にしました。

リンクボタンのトップはこんな感じ。

画像2

● 事務所のホームページへのリンク
● お問い合わせフォームへのリンク
● ブログへのリンク

を並べました。

一番上には、メインとなる事務所HPへのリンクを配置しました。看板のようなものですからね。

お問合せフォームも目立つところに。

あとは、ヤマダの情報発信活動の母艦であるブログのリンクを。

▶ヤマダの「lit.link(リットリンク)」③|リンクボタンNo.4-6

下にスクロールすると、次のリンクボタンが出てきます。2列目はこんな感じ。

画像3

● noteへのリンク
● Facebookページへのリンク
● Twitterへのリンク

SNSのリンクですね。

この中では、最近、メインブログより頑張っているnoteへのリンクを一番上に配置しました。

▶ヤマダの「lit.link(リットリンク)」④|リンクボタンNo.7-8

更に下にスクロールすると、また次のリンクボタンが出てきます。3列目。

画像4

● Youtubeチャンネルへのリンク
● Youtubeの動画

Youtube関連のリンクを並べました。

動画へのリンクは、何故か画像が表示されませんでした。でも、ボタンを押すと、ちゃんと再生されます。

▶ヤマダの「lit.link(リットリンク)」⑤|リンクボタンNo.9-10

更に下にスクロールすると、最後のリンクボタンが出てきます。4列目。最終列。

画像5

● メルマガ登録フォームへのリンク
● インスタグラムへのリンク
● SNSのカテゴリー

最後に、メルマガの登録フォームとインスタのリンクも貼っておきました。

「lit.link(リットリンク)」に予め登録されているSNSサービスに関しては、「カテゴリー」を表示させることができます。

各SNSサービスの登録フォームにカテゴリーのチェック欄があります。そこにチェックを入れることで、カテゴリーを表示させることができます。

ヤマダは、YoutubeとTwitterは「ビジネス」と「ハウツー」に、Instagramは「グルメ」にチェックを入れています。

▶まとめ

今日のまとめです。

「lit.link(リットリンク)」を使うと、

● SNSを初めとする様々なリンク先を1つのwebページに表示させることができる。
● 「lit.link(リットリンク)」のアドレスさえ教えれば、SNSのアカウント等を漏れなく伝えることができる。

ということです。

ヤマダは「lit.link(リットリンク)」に10個のwebアドレスを登録しました。

名刺にもこのアドレスさえ表示すれば、いちいち全てのSNSのアカウントを表示する必要がありません。結構、便利ですよね。

この12月にリリースしたばかりのサービスです。操作性はまだこなれていませんが、徐々に改善されていくと思いますよ!


では今日はこの辺で。

ヤマダP@小さな会社のビジネスプロデューサー・弁理士はブログランキングに参加しています!

にほんブログ村

人気ブログランキング