見出し画像

冬休み最後の週末。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
先週末は冬休み最後の週末で3連休でした。
前日の学童で保育園時代の友達と公園で遊ぶ約束をして帰ってきた息子。
結果、3日間とも他の小学校へ通う保育園時代のお友達も含めて公園で遊んで終わるという連休でした。
(そしてトップ写真の泥水だらけで帰宅した我が子のお気に入りの服です)。

父と母は我が子を公園に置いたらフリータイムです。
こんな日が来るとは状態ですが、来てしまいました。

とりあえず久しぶりに読書が沢山出来た週末でした。
そして夫と食材の買い出しへ行く途中に、行ってみたかったプリン屋さんへ行きプリンをテイクアウトしてきました。

私はクラシックプリンと柔らかめをチョイス。
柔らかめは別添えのカラメルソースがついています。
ちょっと見えにくいけど豚さんの容器に入っててカワイイ♪
私より女子力高めの夫は安納芋をセレクトしていました。
これがまた美味しかった!

連休の最終日は我が子のリクエストにより「パパのビーフシチュー」。
夫が作るビーフシチューは予算度外視のお肉タップリビーフシチューです。

朝から作ってじっくり煮込んでいたので、凄く美味しかったです。

昨日は始業式。始業式の後は学童だったのでお弁当。
また同じような…。しかもアルミホイルでブロッコリーを包んで渡す母…。

帰宅したら笑顔で完食弁当箱を渡してくれました。
見返してみると初日とほぼ同じ内容でした…W
こんにゃくは業務スーパーで見つけた糸こんにゃくを束ねたもの。
これはお弁当に良かった!

どこもそうかもですが、我が子の小学校にはノーメディアの目標を掲げて実施するというのが定期的にあります。
冬休み最後の週末、我が子は初めてテレビやYouTubeゼロ時間に挑戦。
(しかも2日も!)。

「サンタさんが見てるからサンタさんにもらったおもちゃで遊んだことも書いておこう」と
今年のクリスマスへの活動も余念がない我が子(笑)。

家族でカードゲームをしました。

なんじゃもんじゃカード。
これ、絵が可愛くて面白い。
母は強いので、途中から「もう抜けて!」と言われました(息子相手に絶対手を抜かない、笑)。

我が子の冬休みの読書感想文に選んだ本。

今までは読んであげていたけれど、我が子は自分で音読して内容を確認していました。
あーなんだか成長を感じる…。
かがくいひろしさんの作品はどれも面白く、ピリッとスパイスが効いています。

そんな3連休。
3連休明けの昨日は今年最初にセレクトした雑貨をアップしました。
桃色の手ぬぐい。だるまさんが可愛くて♪

スポーツをする猫。

売れる売れないはいったんおいておいて、自分が面白い!楽しいと思ったものをセレクトして共有する時間は楽しいな!と改めて思ったのでした。

今日も張り切ってまいりましょう!!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?